京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:15
総数:262123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 「係活動の様子」

係活動が決まり、それぞれの係がクラスを盛り上げるために取り組んでいます。今日は遊び係が企画する全員遊びでした。ルールを守って楽しく遊ぶことができました。
画像1画像2画像3

3年 音楽「音楽でこころをつなげよう」

3年生の音楽では、歌や楽器の練習をしたり、音符について学習をしたりしています。もうすぐリコーダーの学習も始まります。
画像1画像2

6年 1年生をむかえる会

画像1画像2画像3
6年生から1年生に歌と言葉のプレゼントをしました。歌は昨年の音楽の学習で歌っていた「マイバラード」を披露しました。また、言葉では洛中小学校を愛にあふれる学校にしていきましょうと伝えました。大きな声で堂々とした発表でした。6年生らしい姿を1年生に見てもらえました。6年生のみなさん、お疲れさまでした。本当によく頑張りました。

6年 一年生をむかえる会

画像1画像2画像3
1年生にインタビューをしました。お名前と好きな物についてインタビューをしました。インタビュー場所や座席への誘導も6年生の担当の子がしてくれました。6年生大活躍です!

6年 1年生をむかえる会

司会、はじめの言葉、終わりの言葉も6年生が担当を分かれて、行いました。大きな声でしっかりと司会進行や言葉を伝えてくれました。さすが、6年生です!
画像1画像2画像3

6年 1年生をむかえる会1

1年生をむかえる会がありました。6年生が中心となって、会を進行していきました。写真は1年生と入場している様子です。6年生が1年生と手を繋いで、拍手で迎えられています。
画像1画像2画像3

4年 書写

4年生最初の書写の学習をしました。
習字の準備や片付けの仕方について
再度確認をし、「花」という漢字の
はねやはらいに気を付けて書きました。
画像1
画像2

5月朝会

画像1画像2画像3
5月の朝会がありました。校長先生のお話では、好きなことや得意なことを見つけて、将来の自分につなげていくことの大切さについて聞きました。日頃の生活で自分の好き物を見つけられると良いですね。
その後、4月の人権目標「元気にあいさつをしよう」のふりかえりを5,6年生の代表児童が発表しました。元気にあいさつをすることで友達との関係が深まったようです。これからも元気にあいさつをしてほしいです。5月の人権目標は、「人の話をしっかり聞こう」です。人の話を聞くことは、相手を大切にすることにも繋がるので、意識して5月を過ごしてほしいです。

避難訓練

画像1画像2
 全校で避難訓練を実施しました。子どもたちは迅速かつ冷静に行動することができました。
 今回の訓練では、地震や火災などの緊急事態に備えるための手順や実際の避難経路を確認しました。

 今後も定期的に避難訓練を行い、全校児童の安全意識を高めていきます。

おはなしたまてばこ

画像1
2年生になって初めての「おはなしたまてばこ」です。楽しいい話にみんな、目をきらきらさせて聞いていました。アッという間にお話しに引き込まれていました。次が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/7 家庭訪問 13時30分下校
5/8 家庭訪問 13時30分下校
お話玉手箱 放課後まなび教室開講
5/12 生活見直し週間(16日まで) 4年社会見学(さすてな京都)
5/13 よんきゅうあいさつ運動 56年委員会活動
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp