![]() |
最新更新日:2025/05/23 |
本日: 昨日:818 総数:638757 |
学級旗の制作 〜3年生〜 その2
学級旗は、学級の象徴として、いろいろな行事で使われたり、教室に飾られたりします。
![]() ![]() 学級旗の制作 〜3年生〜
3年生の制作の様子です。さすが、3年生。デザインや表現が凝っていますね。
![]() ![]() 2年生 高校訪問に向けて
2年生は、5月22日(木)に高校訪問に行きます。
今日は、1時間目の学年集会で、実行委員会の生徒からの説明と学年主任の先生からの進路についてのお話がありました。 ![]() ![]() 学級旗の制作 〜2年生〜 その 2
学級旗には、各クラスの学級目標が入れられています。
デザインは、各クラスの生徒たちが考えたたくさんの案の中から選ばれたものが採用されています。 どのクラスも、それぞれのクラスのカラーがあふれ出ていて唯一無二の素晴らしいデザインです。 ![]() ![]() 学級旗の制作 〜2年生〜
今週は、各学年とも学級旗の制作に取り組んでいます。放課後の時間を利用して、各クラスから数名ずつの有志のメンバーで制作していきます。
写真は、2年生の様子です。 ![]() ![]() 京都市中学校春季総合体育大会 〜卓球部個人女子〜
女子も2名が5月3日(土)山科中学校で行われる全市決勝に駒を進めました。
![]() ![]() ![]() 京都市中学校春季総合体育大会 〜卓球部個人男子〜
卓球部は、4月20日(日)安祥寺中学校で行われた個人ブロック予選に出場しました。
男子は2名が5月3日(土)山科中学校で行われる全市決勝に駒を進めました。 ![]() ![]() ![]() 「絵本の読み聞かせ」講習会 〜文化図書委員会〜
6月10日(火)文化図書委員会で校区の3小学校に絵本の読み聞かせに行きます。
山科図書館から講師の先生をお迎えして、講習会を行いました。身だしなみに始まり、声の大きさや抑揚、絵本の持ち方やページのめくり方などたくさんのことを教えていただきました。 ![]() ![]() 第1回評議・専門委員会 2
(文化図書委員会:写真上 美化保健委員会:写真下)
![]() ![]() 第1回評議・専門委員会
前期学級役員認証式を終えて、放課後には第1回評議・専門員会が行われました。どの委員会も内容は自己紹介と活動方針、仕事内容についてでしたが、委員の生徒は皆やる気をもって臨んでいました。
(評議会の様子:写真上 生活委員会:写真中 体育委員会:写真下) ![]() ![]() ![]() |
|