京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/08
本日:count up11
昨日:179
総数:612114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度文部科学省 リーディングDXスクール事業 指定校  校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

ソフトテニス部 春季大会団体戦(4月29日)

画像1画像2画像3
 女子ソフトテニス部は春季大会の団体戦を元滋野中学校グラウンドコートで行いました。対戦校は洛西中学校でした。爽やかな晴天の中で試合が行われました。
 沢山良いプレーも見られましたが、残念ながら勝利することはできませんでした。最後まで諦めず、プレーや応援ができました。春季大会の成果と課題を明確にして、新たな目標を設定し、夏季大会に向けて、今後も練習を頑張ってもらえればと思います。頑張れ上京中女子ソフトテニス部。
 応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

バスケットボール部 春季大会(4月29日)

画像1画像2画像3
 女子バスケットボール部は春季大会を横大路体育館で行いました。加茂川中学校と対戦しました。素晴らしい会場で、集中力を高めて試合に臨みました。
 第一クォーターは、相手に続けてシュートを決められますが、一本取り返し、メンバーを変えながら戦いました。
 第二クォーターは、攻める場面が増えシュートチャンスも沢山ありました。
 第三クォーターは、ベンチから声が枯れんばかりの声援を送り、メンバーを鼓舞しました。シュートチャンスも数多くありましたが、なかなか決めることができませんでした。
 第四クォーターは、先にシュートを決めると相手にシュートを決められても取り返し、攻める場面が増えました。よく守り相手に思い通りのプレーをさせませんでした。シュートも数多く決め最後まで諦めずプレーしましたが、残念ながらここで敗退となりました。
 公式戦で強豪校と対戦した経験はこれから先につながるものであったと思います。今後は夏季大会に向けて、この大会の成果と課題を明確にして、新たな目標を設定して練習に励んでもらえればと思います。頑張れ上京中女子バスケットボール部。
 保護者の皆様、本日も遠いところ、応援ありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

学級旗制作を始めました

画像1画像2画像3
 28日(月)、1年生の家庭訪問、2・3年生の希望制二者懇談が本日より3学年とも始まり、午後の時間を利用して、各学年、学級旗の制作が始めました。
 自分のクラスやクラス目標をイメージしたデザインをクラスで考え、制作係が協力しながら作業を進めています。コミュニケーションを取りながら、アイデアを出し合いながら、仲良く作業に取り組んでいます。
 

バレーボール部 春季大会(4月27日)

画像1画像2画像3
 女子バレーボール部は春季大会を行いました。会場は桃陵中学校体育館でした。
 初戦は会場校の桃陵中学校と対戦しました。
 1セット目序盤から得点を重ねペースをつかみます。桃陵中も粘りを見せますが25対17で1セット目をとりました。
 続く2セット目は序盤からペースをつかみ、中盤から10点差をつけました。際どいボールも的確な判断でうまく拾い点につなげました。そして、点差をひろげ、25対5で2セット目も取り、1試合目はストレート勝ちで終えました。
 次戦は、蜂ヶ岡中学校と対戦しました。蜂ヶ岡中学校は1位シードの強豪校で、1セット目は18対25、続く2セット目は9対25で、残念ながら敗退しました。
 今後は、この春季大会の成果と課題を明確にして、夏季大会に向けて新たな目標を設定して練習を頑張ってください。
 遠いところ、保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。

バスケットボール部 春季大会(4月27日)

画像1画像2
 女子バスケットボール部は春季大会を桃山中学校体育館で、桂川中学校と対戦しました。
 第一クォーターは10対2で上京中リードでスタートしました。第二クォーターではお互い点か決まらない状況が続いていましたが、後半スリーポイントなど点を量産し、27対6と点差を広げていきました。第三クォーターでは序盤から積極的に攻撃を仕掛けますが、なかなか点に結びつきません。追加点がほしいところですが流れがつかめない状況が続きます。そして、33対19で3クォーターを終えました。第四クォーターでは桂川がさらに追い上げ、終了4分前には6点差にまで縮まります。上京中も粘りを見せスリーポイントを立て続けに決め、桂川中の猛攻を抑えて47対31で勝利しました。新入部員にも素晴らしい試合を見せたのではないかと思います。
 次戦は29日に行われます。
 保護者の方、地域の皆様方、本日は応援ありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

卓球部 春季大会団体戦(4月27日)

画像1画像2
 卓球部は春季大会の団体戦をかたおかアリーナ京都(京都市体育館)で行いました。初戦の対戦相手は勧修中学校でした。
 トップのゲームは勝利しましたが、セカンド、ダブルスは残念ながら敗れてしまいました。フォースの試合は最後までもつれジュースが長く続きますが、残念ながら敗退してしまいました。緊張感ある試合の中、チームメイトを鼓舞し、最後まで諦めずチーム全体で応援し戦いました。
 今後はチームとして、今日の課題を明確にして、夏季大会に向けて新たな目標を立てて練習を頑張ってください。頑張れ上京中卓球部。
 応援に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
 応援に来てくださった保護者ありがとうございました。

野球部 春季大会(4月26日)

画像1画像2画像3
 野球部は春季大会をアイアイ伏見桃山スタジアムで行いました。対戦相手は嵯峨中学校でした。
 上京中学校は後攻でした。一回表は三者凡退、裏先頭バッターツーベースヒット、打線で繋ぎ1点先取しいいスタートをきりました。2回表ノーアウト満塁から2点取り返されますが、後には続かせず守り切りました。2回裏には、1点取り返し同点とします。4回以降点を取られるものの、こちらも点を取り返し、最後まで粘り強く戦いました。しかし、残念ながら逆転できず敗退しました。選手は最後まであきらめずに頑張りました。
 遠い所、応援に来て下さった保護者、地域の皆様ありがとうございました。
 

バスケットボール部 春季大会(4月26日)

画像1
 女子バスケットボール部は春季大会の初戦を藤森中学校体育館で、京都御池中学校と対戦しました。
 第1クォーターは先制点を入れるも、9対8で終えました。その後も互いの激しい攻防が続き、第2クォーターを15対13で終えました。
 後半戦も、互いに点を譲らない緊迫した状況が続き、第3クォーターを26対23で終えました。3点リードで迎えた第4クォーター、残り3分で追いつかれ同点になり、その後もシュートを決められ逆転を許しました。3点を追う展開で試合終了時間が迫る中、残り2秒でスリーポイントシュートを決め同点に追いつき37対37で延長戦へと繋ぎました。
 延長戦の第1クォーターは両チーム1点も譲らず終了。第2クォーターで勝ち越しのスリーポイントシュートを決め、その後も3点を追加し、43対41で勝利しました。
 次戦は明日日曜日に2回戦が行われます。今日の喜びを明日もチーム全員で感じられるように、しっかりと準備してもらいたいと思います。頑張れ上京中女子バスケットボール部。
 遠いところまで応援に来てくださった保護者、地域の皆様、ありがとうございました。明日も応援よろしくお願いいたします。

ソフトテニス部 春季大会個人ブロック予選(4月26日)

画像1画像2画像3
 女子ソフトテニス部は春季大会の個人ブロック戦を下京中学校4階グラウンドで行いました。
 気温も高くなり始めた午後からの試合でした。上京中学校、下京中学校、春日丘中学校、双ヶ丘の4校が集まって試合が行われました。上京中学校からは4ペアが出場しました。
 残念ながら予選を通過することができませんでしたが、この後の団体戦も頑張ってもらえればと思います。頑張れ上京中女子ソフトテニス部。
 暑い中応援に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

サッカー部 春季大会(4月26日)

画像1画像2画像3
 サッカー部は春季大会を四条中学校グラウンドで行いました。対戦校は音羽中学校でした。晴天で風もあり試合日和でした。
 前半は拮抗する試合展開で、シュートチャンスがいく度かありましたが得点に繋ぐことはできませんでした。相手チームからの攻撃で際どい場面もディフェンス陣がカットし、堅い守りを見せました。その後前半5分前フリーキックから1点許してしまいます。
 後半も引き続き試合は拮抗し、お互い点を許さない展開でした。後半10分前コーナーキックから痛恨の1点を奪われます。その後も攻撃を続けますが、得点に繋がらず、残念ながら敗れてしまいました。とても悔しい思いをしたと思いますが、次へのステップにしてほしいです。
 応援に来てくださった保護者、地域の皆様、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

京都市立上京中学校 部活動運営方針

学校からのお知らせ

行事予定

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

保護者連絡ツール「すぐーる」

校時表

京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp