![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:236 総数:612083 |
陸上競技部 春季大会(5月3日)![]() ![]() ![]() 自分の競技になると、心を整え、スタート地点に向かう姿はとてもかっこよく、ベンチでは上京チームで応援しました。陸上競技部は春季大会をたけびしスタジアム京都で行いました。 暑い日差しの中でしたが、チームメイトの声援を受け、自己ベストを更新すべく頑張りました。その結果、以下のような入賞を果たしました。 女子走幅跳 4位入賞 男子走高跳 5位入賞 男子三段跳 7位入賞 入賞された生徒の皆さんおめでとうございます。今後記録会や夏季大会に向けて新たな目標を定めて練習に励んで下さい。 自分の目標に向かい、自分と勝負をした選手のみなさん、納得の気持ちも悔しい気持ちも全てが明日の一歩になると思います。 応援に来てくださった保護者、地域の皆様、ありがとうございました。 卓球部 春季大会個人戦全市決勝(5月3日)![]() ![]() ![]() 出場した選手のうち2人はフルセットまでもつれましたが、残念ながら敗退しました。どの選手も初戦で惜しくも敗退しましたが、今後につながるプレーができたように思います。 全市決勝大会は予選を通過した実力のある選手のプレーを観る機会にもなったと思います。 個人、団体ともに夏季大会に向けて新たな目標を設定し、今後の練習を頑張ってもらえればと思います。頑張れ上京中卓球部。 ソフトテニス部 春季大会団体戦(4月29日)![]() ![]() ![]() 沢山良いプレーも見られましたが、残念ながら勝利することはできませんでした。最後まで諦めず、プレーや応援ができました。春季大会の成果と課題を明確にして、新たな目標を設定し、夏季大会に向けて、今後も練習を頑張ってもらえればと思います。頑張れ上京中女子ソフトテニス部。 応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 バスケットボール部 春季大会(4月29日)![]() ![]() ![]() 第一クォーターは、相手に続けてシュートを決められますが、一本取り返し、メンバーを変えながら戦いました。 第二クォーターは、攻める場面が増えシュートチャンスも沢山ありました。 第三クォーターは、ベンチから声が枯れんばかりの声援を送り、メンバーを鼓舞しました。シュートチャンスも数多くありましたが、なかなか決めることができませんでした。 第四クォーターは、先にシュートを決めると相手にシュートを決められても取り返し、攻める場面が増えました。よく守り相手に思い通りのプレーをさせませんでした。シュートも数多く決め最後まで諦めずプレーしましたが、残念ながらここで敗退となりました。 公式戦で強豪校と対戦した経験はこれから先につながるものであったと思います。今後は夏季大会に向けて、この大会の成果と課題を明確にして、新たな目標を設定して練習に励んでもらえればと思います。頑張れ上京中女子バスケットボール部。 保護者の皆様、本日も遠いところ、応援ありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。 学級旗制作を始めました![]() ![]() ![]() 自分のクラスやクラス目標をイメージしたデザインをクラスで考え、制作係が協力しながら作業を進めています。コミュニケーションを取りながら、アイデアを出し合いながら、仲良く作業に取り組んでいます。 バレーボール部 春季大会(4月27日)![]() ![]() ![]() 初戦は会場校の桃陵中学校と対戦しました。 1セット目序盤から得点を重ねペースをつかみます。桃陵中も粘りを見せますが25対17で1セット目をとりました。 続く2セット目は序盤からペースをつかみ、中盤から10点差をつけました。際どいボールも的確な判断でうまく拾い点につなげました。そして、点差をひろげ、25対5で2セット目も取り、1試合目はストレート勝ちで終えました。 次戦は、蜂ヶ岡中学校と対戦しました。蜂ヶ岡中学校は1位シードの強豪校で、1セット目は18対25、続く2セット目は9対25で、残念ながら敗退しました。 今後は、この春季大会の成果と課題を明確にして、夏季大会に向けて新たな目標を設定して練習を頑張ってください。 遠いところ、保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。 バスケットボール部 春季大会(4月27日)![]() ![]() 第一クォーターは10対2で上京中リードでスタートしました。第二クォーターではお互い点か決まらない状況が続いていましたが、後半スリーポイントなど点を量産し、27対6と点差を広げていきました。第三クォーターでは序盤から積極的に攻撃を仕掛けますが、なかなか点に結びつきません。追加点がほしいところですが流れがつかめない状況が続きます。そして、33対19で3クォーターを終えました。第四クォーターでは桂川がさらに追い上げ、終了4分前には6点差にまで縮まります。上京中も粘りを見せスリーポイントを立て続けに決め、桂川中の猛攻を抑えて47対31で勝利しました。新入部員にも素晴らしい試合を見せたのではないかと思います。 次戦は29日に行われます。 保護者の方、地域の皆様方、本日は応援ありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。 卓球部 春季大会団体戦(4月27日)![]() ![]() トップのゲームは勝利しましたが、セカンド、ダブルスは残念ながら敗れてしまいました。フォースの試合は最後までもつれジュースが長く続きますが、残念ながら敗退してしまいました。緊張感ある試合の中、チームメイトを鼓舞し、最後まで諦めずチーム全体で応援し戦いました。 今後はチームとして、今日の課題を明確にして、夏季大会に向けて新たな目標を立てて練習を頑張ってください。頑張れ上京中卓球部。 応援に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。 応援に来てくださった保護者ありがとうございました。 野球部 春季大会(4月26日)![]() ![]() ![]() 上京中学校は後攻でした。一回表は三者凡退、裏先頭バッターツーベースヒット、打線で繋ぎ1点先取しいいスタートをきりました。2回表ノーアウト満塁から2点取り返されますが、後には続かせず守り切りました。2回裏には、1点取り返し同点とします。4回以降点を取られるものの、こちらも点を取り返し、最後まで粘り強く戦いました。しかし、残念ながら逆転できず敗退しました。選手は最後まであきらめずに頑張りました。 遠い所、応援に来て下さった保護者、地域の皆様ありがとうございました。 バスケットボール部 春季大会(4月26日)![]() 第1クォーターは先制点を入れるも、9対8で終えました。その後も互いの激しい攻防が続き、第2クォーターを15対13で終えました。 後半戦も、互いに点を譲らない緊迫した状況が続き、第3クォーターを26対23で終えました。3点リードで迎えた第4クォーター、残り3分で追いつかれ同点になり、その後もシュートを決められ逆転を許しました。3点を追う展開で試合終了時間が迫る中、残り2秒でスリーポイントシュートを決め同点に追いつき37対37で延長戦へと繋ぎました。 延長戦の第1クォーターは両チーム1点も譲らず終了。第2クォーターで勝ち越しのスリーポイントシュートを決め、その後も3点を追加し、43対41で勝利しました。 次戦は明日日曜日に2回戦が行われます。今日の喜びを明日もチーム全員で感じられるように、しっかりと準備してもらいたいと思います。頑張れ上京中女子バスケットボール部。 遠いところまで応援に来てくださった保護者、地域の皆様、ありがとうございました。明日も応援よろしくお願いいたします。 |
|