京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up73
昨日:40
総数:500471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

【3年】色+水+ふで=いい感じ!!

画像1
画像2
きょうは色画用紙に瓶詰のキャンデーを貼って、作品が完成しました!

5年生 理科「雲と天気の変化」

画像1
理科では、「雲と天気の変化」の学習をしています。
雲はどんな形をしているのか、天気はどんな様子なのかを
観察や考察を通して学習していきます。

どんなときが「晴れ」でどんなときが「くもり」なのか…
普段何気なく過ごしている中にも、疑問がたくさんあります!

4年生 体育「体つくりの運動」

体育では体つくりの運動をしています。

用具を使って、グループで取り組んだり、
ペアで追いかけっこをしたりしています。

これを機に体を動かすことの楽しさを
実感できればいいですね。
画像1画像2

国語 自分の考えをまとめよう

画像1
画像2
「白いぼうし」を通して考えたことを文章でまとめました。お話を通して考えたことをまとめ、伝え合いました。自分の考えをまとめることが少しずつできるようになっています。

理科 春の生き物

画像1
画像2
画像3
春の生き物の様子を観察しました。亀池のカメやダンゴムシ、カエルなどの生き物の観察をしました。1年間かけて観察をしていくので生き物や植物の成長や変化がとても楽しみなようです。

【3年】自己紹介にチャレンジ(^^♪

画像1
画像2
画像3
外国語活動の時間に英語であいさつをし、名前を伝え合いました。
照れくさいけど、目を見て名前を言ったり、名前を尋ねたりしました。
すきな物の絵を描いていた名刺を交換し、友だちのことをさらに知ることができました。

サーキット運動

画像1
画像2
画像3
体育の学習でサーキット運動をしました。

この日は雨で運動場が使えなかったので、
教室の中でマットやボール、トランポリンなどを
使って様々な運動にチャレンジしました。

第一回羽束師カップ「台風の目」

画像1
画像2
画像3
ついに今年も始まりました!第一回羽束師カップです!
今回の種目は「台風の目」です。
各クラスで力を合わせて走って回って走って…勝利を目指して頑張りました!

国語 「白いぼうし」

画像1
画像2
国語の学習で「白いぼうし」の学習を進めています。
今日は登場人物にとって「白いぼうし」ってどんなものなのかを考えました。
自分たちなりに考えをまとめ、意見を交換することができました。

理科 観察に行きました。

画像1
画像2
植物の様子を観察に行きました。春の様子はどのような感じなのかをそれぞれ決めた植物で観察をしました。
花の様子や葉の色や大きさを観察することができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp