京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up23
昨日:30
総数:359068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

5月1日 5年生 作戦会議!

 1年生を迎える会に向けて、2年生との作戦会議を行いました!2日目にして仲も深まり、雰囲気もあたたかくなってきました。本番に向けて、それぞれの学年でもさらに練習をがんばりましょう!
画像1
画像2

5月1日 5年生 国語科「銀色の裏地」

 自分の考えをまとめ、交流しました。友達と交流することで、新たな視点も見つかったようです。
画像1
画像2
画像3

4月30日 6年生 ハードル走

画像1
画像2
 トン・1・2・3のリズムでハードルをまたぐことを意識して、練習できました。自分に合うインターバルを見つけることができました。

4月30日 6年生 社会科の調べ学習

画像1
画像2
 国民主権、基本的人権の尊重、平和主義の3つのテーマに分かれて調べ学習を進めています。パワーポイントでまとめる人もいれば、画用紙にまとめる人もいるので、完成が楽しみです。

4月30日 6年生 問題づくり

画像1
画像2
 分からない数を文字にして式を作るということを学んだ6年生。今日は、その学んだことを使ってみんなでオリジナルの問題を作りました。「x」や「y」を使いこなせていてすばらしいです。

5月1日 4年生 〜京都府の地形〜

画像1
画像2
社会科の学習で、京都府の地形を調べました。どこにどんな川が流れているのかや、山の名前などを友達と協力して調べました。

5月1日 4年生 〜階名をうつ!〜

画像1
画像2
どれがド?これはミ?
1本目の線の上は…
みんなじっくりと考えて階名をうっていました。

5月1日 4年生 〜折れ線グラフ〜

画像1
画像2
新しい単元に入りました。折れ線グラフは変化が分かりやすい!そんな声があがっていました。

2年生 生活科

画像1
画像2
画像3
学校探検をするために欠く教室の看板を今年度バージョンに作りかえています。
2人ペアになり書くところを分担しながら、協力して作っていました。

4月30日 5年生 外国語科「Hello, everyone.」

自分のことをよりよく知ってもらえる自己紹介の内容について考えました。デジタル教科書を使って表現を確認する姿、ペアでやり取りしながら考える姿などが見られました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp