![]() |
最新更新日:2025/09/20 |
本日: 昨日:176 総数:1169886 |
小学部訪問教育 授業の様子
『いちご』の絵本を見聞きした後、いちご狩りをしました。
エアスイッチを握って巻き取り装置を作動させていちごを引っ張り採りました。巻き取り装置がグルグル回るのが面白くて3回いちごを採りました。 また、いちご帽子や採ったいちごと一緒に写真を撮りました。シャッターボタンはスイッチを使って押しました。 ![]() 小学部訪問教育 スクーリング(授業参観日「にこにこの会」)
2年生になって初めてのスクーリングで「にこにこの会」に参加しました。
「8歳になって頑張りたいこと」を発表する際には、エアスイッチを握り押して巻き取り装置を作動させてくす玉をわり、2年生でもスイッチを使って学習したいことを学年の先生や友達に伝えました。 くす玉から紙テープや「にこにこチャレンジャー」と書かれた紙が出てくると、学年の友達から拍手があり、緊張が解けたのかその後何度もスイッチを押していました。 友達とかかわることをとても楽しみにしています。 またオンライン授業やスクーリングでたくさんかかわっていきましょう! ![]() 朝のあいさつ運動
生活委員会の生徒たちは「朝のあいさつ運動」に取り組んでいます。委員の生徒は登校時、玄関に立って「おはようございます」と声をかけたり、笑顔で会釈をしたり、手を振ったりして、登校してくる子どもたちにあいさつをしています。迎えられた子どもたちや教職員も、笑顔で応えています。「朝のあいさつ運動」により、気持ちのいい一日をスタートすることができています。
![]() |
|