![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:68 総数:667684 |
6年生 光と風学習![]() ![]() ![]() 話し合う課題は『家族ともめごとなくニコニコすごす秘訣を探ろう』です。ニコニコ過ごすことができない原因を考え、その原因をなくすために今の自分たちに何ができるのかを考えました。考えたことを家に帰ってから実践していきます。そして、明日は実践したことをもとに、話し合いを進めていきます。 4年生 授業の様子![]() ![]() ![]() 「あたりまえ」を大切に〜5月は憲法月間です〜![]() あたりまえのことでも 僕は言う あたりまえのことでも 僕はする あたりまえでないことでも 僕は言う あたりまえでないことでも 僕はする 上の詩は高村光太郎(たかむらこうたろう)さんの詩です。 この詩を読んで、皆さんはどんなことを感じましたか? あたりまえのことって、どんなことでしょうか? あたりまえでないことって、どんなことでしょうか? あたりまえのこと、それは例えば「学校に行きたい」と思えること。「おはよう」と笑顔であいさつが自然にできること。クラスで食べる給食がおいしいこと。健康で毎日を過ごせること。楽しいときに笑えること。悲しいときに泣けること。悔しいときに「悔しい」と言えること。つらいときに「つらい」と言えること。大きな声でみんなと歌を歌えること。そう、毎日の生活の中のあたりまえのこと。あたりまえのことがあたりまえのようにできること。そして、それを「みんな」ができること。それが「幸せ」であり、その「幸せ」をみんなが同じように感じることのできる世の中が「平和な世の中」なのです。 けれども、世界では今なお、飲み水や食べ物がなく、飢えに苦しんだり、家族のために働き、学校に通うことすらできなかったり、戦争で大切な家族を失ったり、未だ撤去されずに残っている地雷で腕や足に大けがを負ったりする子ども達がたくさんいます。また、日本も含めて、大地震や津波、大雨による洪水といった災害によって、あたりまえの生活をある日突然奪われた子ども達がたくさんいます。そんな子ども達もまた、「私」と同じ地球に生まれ、同じ時間の流れの中で過ごし、当然のことながら「あたりまえ」のことを望んでいるのです。そして、「私」にとってあたりまえのことが、あたりまえでない現実があるのです。 「自分」にとって「自分」は一番大切です。だから「自分が大切であるのと同じように、自分の周りにいる人を大切にする。」あまりにも「あたりまえ」のことですね。しかし、そんな「あたりまえ」に、なかなか気づくことができていない「私」がいるというのもまた事実です。 明日、5月3日は憲法記念日。憲法は「私」と「あなた」一人一人の「あたりまえの幸せ」を守るためのきまりです。「あたりまえの幸せ」を大切にするために、日常生活の「あたりまえ」を大切にできているか、自分の心をじっくりと見直す(自分と向き合う)機会として、自分の中でしっかり考えてみましょう。5月は憲法月間です。 3年生 校区たんけん![]() ![]() 今日は、学園から見て南側の様子を調べに行きました。 実際の場所を、手に持った校区地図と見比べて確かめながら歩きました。 この学習を通して、凌風のまちを今までよりも知ることができそうです。 5月はじめの「朝のあいさつ・付き添い運動」![]() ![]() 朝のあいさつは1日のパワーの源です。5月のさわやかな風とともに、学園生の「おはようございます!」という大きな声と笑顔で5月がスタートしました。 学級旗 製作中!!![]() ![]() ![]() 家庭訪問期間4日目、ついに学級旗が完成したクラスも出てきました。各クラスの学級旗のお披露目はまだですが、どのようなデザインになったのかとても楽しみですね。 部活動があるにも関わらず製作に協力してくれた皆さん、ありがとうございました。 学級旗は、学級目標を示すシンボルです。各クラスがこの旗のもとに、素晴らしいクラスになることを大いに期待しています。 春季大会(男子バレーボール部)![]() ![]() ![]() 頑張れ!凌風学園男子バレーボール部!! 6年生 国語「帰り道」![]() ![]() 今日は、場面での出来事をまとめました。 場面ごとに登場人物である「周也」と「律」の視点が変わるため、 学園生たちは何度も本文を読み、場面を整理していました。 春季大会(女子バスケットボール部)![]() 第2クォーターまではなかなか点差を縮めることができませんでしたが、第3クォーターでは同点まで追い上げる粘りを見せましたが、最後はシュート精度の差から大きく突き放されてしまいました。 力のあるチーム相手に、最後まで諦めずに走りぬきました。今回の試合の反省を糧に、日々の練習を大切にして、夏の大会に向けてさらに力をつけていこう! 頑張れ!凌風学園女子バスケットボール部! 春季大会(男子バレーボール部)![]() 昨年度の新人戦から、サーブや連携での成長がしっかりと見える試合展開でした。まだまだ春季大会は続きます。試合の中での反省を活かしつつ、次の試合も全力を出し切れるようがんばろう! 最後の1点まで全力でボールを繋げ!頑張れ!凌風学園男子バレーボール部!! |
|