![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:194 総数:893076 |
小学部6年 光遊び
教室内に布を設置し、光遊びをしました。
絵を描いたクリアファイルを映したり、シルエットクイズをしたりしました。 シルエットクイズでは、2枚の顔写真のうちどちらの友だちかを当てます。 出題する児童はウサギになりきってピョンピョンと跳ねたり、早いスピードで布の前を進んだりして、工夫をしていました。 答え合わせの場面で、出題した児童が「じゃーん!」とみんなの前へ出てくると、歓声や拍手が起こりました。 正解してもそうでなくても…とても楽しそうな6年生でした。 ![]() ![]() ![]() 呉竹余暇体験サークル
呉竹アウトドアサークルです。
令和6年度は、伏見区周辺から滋賀県や大阪府まで、様々なところへ出かけました。 たとえば、梅雨の時期には「さすてな京都」でアジサイの小道を歩き、夏には琵琶湖で湖水浴、秋にはブドウ狩り、冬には京友禅染体験などを楽しみ、また、年度最終日には万博公園の「ニフレル」まで遠出をして、海の生き物やホワイトタイガーなどを鑑賞しました。 令和7年度も一緒に楽しめる新メンバーを募集中です♪ 在校生も卒業生も、興味があればぜひ本校までお問合せください。 【概要】 ○日時:土曜日の午前中(毎月1回) ○メンバー:アウトドアサークルに入会された在校生および卒業生と、その保護者様 ※各月ごとに参加の有無を担当者に伝えます(行ける時だけ参加できま す)。担当者はメンバー内で相談のうえ、月ごとに交代で回します。 他にも、写真サークル・ランニング同好会もありますので、ご興味あれば、学校までお問い合わせください☆ ![]() 小学部2年 『わくわくみつけ』 その3
最後です。
![]() ![]() 小学部2年 『わくわくみつけ』 その2
続きです。
![]() ![]() ![]() 小学部2年 『わくわくみつけ』 その1
わくわくみつけの学習では、身近な自然に触れて楽しいことや面白いことを見つけたり植物を育てて成長を観察したりしていきます。
まずは、土に触れてそれぞれが選んだ花や野菜の種をまきました! ![]() ![]() ![]() 令和6年度学校評価アンケート
日ごろより、本校教育にご理解ご協力をいただきありがとうございます。令和6年度の前期・後期学校評価アンケートの結果と分析を掲載させていただきます。下記もしくはホームページ右列のリンク先からもご覧いただけます。
今年度も引き続き学校評価アンケートを実施させていただきますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 R6前期学校評価アンケート R6後期学校評価アンケート (高等部)授業参観
本日は高等部の授業参観でした。ご参観ありがとうございました。また教育課程説明会や進路説明会等にもたくさんご出席いただき、1年間の取組や見通しなど共有させていただきました。次回の参観は、5月に実施予定の学校祭「体育の部」となります。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
![]() ![]() (小学部・中学部)授業参観![]() 小学部1年 ぞうけい活動 その3
最後です。
![]() ![]() 小学部1年 ぞうけい活動 その2
続きです。
![]() ![]() |
|