京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up4
昨日:54
総数:820755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

令和6年度(前期)学校評価結果

【5年】花のつくり

理科の学習で
花のつくりを観察していました。

ルーペやピンセットを使って
花びらの枚数を数えたり
花の表面の様子を観察したり
していました。

観察カードが上手に書けて
「みてみてー♪」
とたくさんの声が聞こえてきました。
画像1画像2

【5年】自己紹介カード

画像1画像2画像3
自分のことを紹介する
カードを書いています。

読んでいると、みんなのことが
少しわかって嬉しいです♪

【5年】学年集会で・・・♪

画像1
学年で集まって
学年目標について話し合いました。

じぶんたちのいい所や課題を
出し合い、言葉をつなぎました。

【5年】心のもよう

図画工作科の学習で、
「心のもよう」の学習をしています。

色々な道具を使い
個性豊かな模様を描いています。
画像1画像2

2025

画像1
画像2
画像3
九九表をの数を足すといくつになるのでしょう?
3年生で学習した九九表を使って考えました。

「先生、これ足すのすごく大変。」
「あっ、けど工夫したら簡単じゃない?」
「たとえばね…。」
「なるほど〜。」

九九表の中にはたくさんの秘密やおもしろさが隠れていました。

すべて足すと「2025」
2025年、算数の学習スタートです!!!

作文タイム

画像1画像2
今年度から火曜日の昼の帯時間を使って作文の取り組みをしています。
自由に感じたままを書くことで、書くことの楽しさや表現する喜びをみんなで共有していきたいと思います。

じぶんの顔をかきました!

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習で、自分の顔を描きました。
顔のパーツをよく確認して、集中して描きました。
できあがった絵は、みんな自分にそっくり!
1年間、クラスで掲示したいと思います。

2年生スタート!

画像1
画像2
画像3
学年集会を行いました。
2年生の学年目標「ピース」に向けて、大切にしていきたいことを話し合いました。
その後は、ゲームをして楽しみました。

3年生がスタートしました!

学年集会では、担任の先生と専科の先生の紹介がありました。

3年生から新しく始まる勉強にワクワクしている子どもたち。

みんなで楽しい1年にしましょうね!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp