![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:35 総数:515283 |
4くみの様子![]() 4くみの様子 その2![]() 4くみの様子 その1![]() 委員会活動
委員会活動がスタートしました。今日は、委員長や活動目標を決めました。どの委員会もやる気にあふれていました。これからの主体的な活動が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 5年生 理科「植物の発芽と条件」
インゲンマメの種子が発芽するためには、どんな条件が必要なのでしょうか。
水?空気?土?日光?温度?肥料? いろいろ思い浮かぶものはありますが、どの条件が必要か調べるためには、どうしたらよいでしょうか? まずは、みんなで水が必要かどうか調べる方法を考えました。 グループごとに、ホワイトボードに考えをまとめ、ほかの班と交流しました。 どの班も、水ありと水なしで比べる発想はでてきましたが、 土はどうする?水の量は?置く場所は? さらに具体的な場面までは想像できませんでした。 変える条件は1つだけ!あとは同じにする! この合言葉で、次の問題の計画も条件制御を意識して考えていきたいです。 ![]() ![]() ![]() 5年生 理科「花のつくり」
花のつくりはどうなっているのかな。
ふだん何気なく見ている花も、実は知らないことがたくさんあります。 アブラナの花を虫眼鏡やピンセットを使いながら、くわしく観察しました。 花びら・おしべ・めしべ・がくなどのつくりからできていることや、めしべの元のふくらんだ部分が実になることを知ることができました。 ![]() ![]() ![]() 4月 授業参観
少し風が強い暖かい日。今年度初めての授業参観でした。どの教室もやる気に満ち溢れていました。真剣なまなざしに深まる考え、活発な発言が聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() 図書ボランティア【陽だまりの会】吉祥院図書館での読み聞かせ![]() ![]() ![]() 今年度も、吉祥院図書館で読み聞かせをしていただきました。 図書館に来ていた小さなお子さんから保護者の方まで、本の世界の楽しさを味わわせてくださいました。 ありがとうございました。 あんしんあんぜんパレード
初夏のような快晴のもと、「あんしんあんぜんパレード」が行われました。上調子公園から上鳥羽小学校までのコースを、洛南中学校吹奏楽部の演奏とともに歩きました。たくさんの方々にご参加いただき、盛大に行われました。
![]() ![]() ![]() 6年 音の絵![]() ![]() ![]() 子ども達は、「カーテンを開ける音」や「車が走る音」、「トイレの水が流れる音」など、普段何気なく耳にする音に、改めて耳を傾け、音から感じた雰囲気などを色や形を工夫しながら絵に表しています。 来週の参観日には、教室や寒暖の踊り場に掲示しておりますので、ぜひ子ども達の作品をご鑑賞ください。 |
|