絵の具でゆめもよう☆
今週水曜日図画工作科で「絵の具でゆめもよう」の学習に取り組みました。あみとブラシで絵の具をはじいて描いたり、ストローで絵の具を吹いて吹き流しをしたり…みんなとても楽しそうに学習していました。
授業の中で友だちの作品や技法を「めっちゃいいやん!」などと言う声があったり、なかなか絵の具が出ない子に、絵の具を貸してあげたりしている姿を見ることができて、とてもうれしかったです。学年目標「One for All All for One」を体現したような図工の授業でした♪
【4年生】 2025-04-18 17:28 up!
6年生 全国学力・学習状況調査
4月17日(木)に全国学力・学習状況調査が実施されました。葛野小学校の6年生も国語、算数、理科のテストに臨みました。問題に粘り強く取り組む6年生の姿は大変立派でした。これからも葛野小学校のリーダーとして色々なことに全力で取り組んでほしいと思います。
【学校の様子】 2025-04-18 17:28 up!
5年生 理科「花のつくり」
アブラナの花を細かく観察する学習に取り組んでいる様子です。とても小さな花ですが、花びら1枚1枚、おしべとめしべも一つずつ丁寧に取り分けて、様子をじっくりと調べました。おしべの先を触ると、黄色い花粉がたくさんつくことにも気付きました。
さらに、アブラナととても良く似たカラシナとの違いも多く見つけられていました。子どもたちにどこが違うのか、ぜひたずねてみてくだい。
【5年生】 2025-04-17 18:27 up!
【6年生】給食スタート!
給食が始まりました。初日のメニューはスパゲッティ、2日目のメニューはカレーでした。しかも、カレーにはいきなりラッキーキャロットが!早速入っていて、子どもたちはとても喜んでいました。6年生は身体がとても大きくなる大事な1年です。給食調理員さんが作ってくださるおいしい給食を食べて元気に過ごしましょう!
【6年生】 2025-04-17 18:25 up!
【6年生】理科の授業が始まりました!
今年度の理科の授業は北村先生に教えていただきます。子どもたちは理科の授業が始まるのをとても楽しみにしているようでした。5年生の学習を復習した後に、6年生の学習がスタートしました。6年生の学習は実験がたくさんあると聞いています。授業の中でたくさんの気づきがありますように!
【6年生】 2025-04-17 18:25 up!
4年生 道徳学習
今年度の4年生の道徳の学習は、一年間、専科の黒田先生にお願いします。
初めての授業はあいさつの大切さについて学びました。
役割演技などもしながら、楽しくあいさつについて考えることができました!
【4年生】 2025-04-17 18:24 up!
4年生 身体計測
4年生の身体計測
目覚めの日光を浴びて、生活リズムを調節することの大切さを学びました。
保健室に入るときの、くつの並べ方も一級品!さすが4年生!!
【4年生】 2025-04-17 18:23 up!
2年生 体育
今日の体育では、初めての竹馬と一輪車、フラフープをしました。
「バランスを取るのが難しい!」と初めての竹馬と一輪車に苦戦している様子でした。これから、休み時間などにもたくさん練習をしてできるようになるといいですね。
【2年生】 2025-04-17 18:22 up!
わかば 図画工作「自分をかこう」
今日は 図画工作「自分をかこう」の学習をしました。人形を使って見本を見せて、いざ、一人ずつ隣の教室に。模造紙2枚分を張り付けた紙に躊躇しながら…ゴロン。好きなポーズをとったら、担任が全身の型を取りました。5人分の型をとったら、着ている上着の色を確認し、クレパスで塗りこんでいきました。かっこいい自分になるようにと、集中して色を塗っていました。次は、ズボン、靴…と続きます。
【わかば】 2025-04-17 18:22 up!
わかば みんなで頑張る給食当番
みんなで給食室に給食を取りに行っています。おかずを入れる子、ご飯を入れる子、牛乳を配る子、お盆で配る子、ストローを配る子など自分たちで決めた役割を頑張ってこなしています。おいしい給食を食べるために、エイエイオ―。今日もおいしくごちそうさまでした。
【わかば】 2025-04-17 18:21 up!