![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:36 総数:375585 |
5月2日(金)5年生 米作り(あぜ切)パート2![]() ![]() ![]() 5月2日(金)5年生 米作り(あぜ切)パート1![]() ![]() ![]() 今日は,コメ作りの第一段階『あぜ切』を行いました。 毎年お世話になっている地域の方にご指導をいただき 5年生が力を合わせえ頑張りました。 最後に,あぜ切をする理由や昔の様子を教えていただきました。 作業を終えた学院生からは,「楽しかった」「思ったより簡単だった」 「今は機械でやってしまうが,昔の人が手作業でやっていたことができ てうれしかった」などの感想が出ていました。 「畔切り」とは… 新しい畦(あぜ)をつけるために、古い畦の土をクワやスコップで切り削る作業です。 冬を越した田んぼの畦は、草の根でできた穴やモグラなどの穴によって、田んぼの水を保水する能力が低くなります。 その機能を整えるため、畦塗りをするわけですが、その下地づくりとして畦切りをします。 バドミントン部 春季大会予選 男子
4月29日に春季大会予選が大谷中学校にて、個人戦が実施されました。シングルスでは9年生1名、7年生2名が出場しました。
7年生2名は初の公式戦ということもあり、とても緊張していましたが自分なりのプレーをやり切ろうとする姿が見られました。この経験を生かし、夏季大会に臨んでいってほしいです。 9年生の1名は予選リーグを1位で突破し、全市大会の個人戦に出場することになりました。 全市大会の日程については4日(日)に女子個人・5日(月・祝)に女子団体と男子個人となります。引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() |
|