4年【わくわく!】理科 地面を流れる水のゆくえ
つぶの大きさと水のしみ方は関係があるのでしょうか。という問いのもと、「小石」、「校庭の砂」、「砂場の砂」に同時に水を流した時のしみ方を実験で確かめています。4年生になって初めての理科室での実験に子どもたちはとても満足そうでした。
【わくわく!】 2025-05-01 18:37 up!
6年【うれしい】もっと速く!
体育では、ハードル走の学習をしています。フォームに気を付けながら、新記録に挑戦しています。友達からのアドバイスやいいところを生かして活動していました。
【うれしい!】 2025-05-01 17:43 up!
6年【わくわく】がんばるぞ!
体力テストの種目のシャトルランを行いました。電子音の合図に合わせて走り、持久力を測定します。「去年よりも1回でも多く走りたい!」「楽しみ!」「がんばる!」など、様々な声が聞こえてきました。スタートすると、息を整えながら一生懸命走る様子が見られました。
【わくわく!】 2025-05-01 17:42 up!
1組【わくわく!】畑の準備!
畑の雑草抜きを行いました。初めは量が多くて驚いていましたが、みんなの力を合わせることで、きれいな畑に戻すことが出来ました。
今年度も色々な野菜を作っていく予定です。おいしい野菜になるように、心をこめて育てたいなと思います。
【わくわく!】 2025-04-28 19:08 up!
3年【えがおになる】体を動かすって楽しい!
体育科では「体ほぐし運動」の学習をしています。用具を使った運動、ペアで行う運動、グループで行う運動など、様々な運動や遊びを通して、友だちと体を動かすことの楽しさを知ることができました。
【えがおになる】 2025-04-28 19:07 up!
1年【わくわく!】できるかな?てつぼうのわざ
体育科で「てつぼうあそび」を行っています。鉄棒が上手くなるポイントを意識しながら、新しい技に挑戦していました。友達同士でどうすればもっと上手に技ができるようになるか、アドバイスしたり褒め合ったりする姿もありました。
【わくわく!】 2025-04-28 19:07 up!
4年【わくわく】毛筆
4年生になって初めての毛筆。
筆の持ち方,始筆,送筆,終筆,ポイントを思い出しながら一画一画ゆっくり書きました。
【わくわく!】 2025-04-24 11:00 up!
5年【うれしい!】体が少し柔らかくなったかな。
5年生の体育科で「パワーアップ体操」を行っています。今の体の柔らかさを確認した後、グループに分かれてそれぞれに合った体操を選びました。そして、音楽に合わせて柔軟体操などをしました。練習を重ねるごとに少しずつ体が柔らかくなって、単元の終わりには少し体が柔らかくなっていることを実感できるといいなと思っています。
【うれしい!】 2025-04-22 18:58 up!
6年【かしこくなる】集中して…
書写の学習では、集中して学習する6年生の姿がありました。文字の大きさと配列に気をつけて字を書くことができました。
【かしこくなる】 2025-04-22 18:58 up!
1年【かしこくなる】あんぜんにきをつけてあるこう!
体育館で「あるきかたきょうしつ」がありました。
道路を歩く時に気を付けることを教えて貰いました。
その後、一人ずつ、安全に気を付けて歩けるかどうか試してみました。
緊張しながらも、みんな車に気を付けて歩くことができました。
【かしこくなる】 2025-04-22 18:57 up!