![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:46 総数:507195 |
畑の種まき&苗植え![]() ![]() ![]() これから水やりなど世話をして、おいしい野菜が収穫できるよう育てていきたいと思います。 に組カレンダーをつくりました![]() ![]() ![]() 「失礼します」や「大切につかってください」など、あいさつや紹介の言葉もばっちりと言うことが出来ました。 1年間大切に使ってもらえればと思います。 4月24日 今日の献立![]() ![]() 「高野どうふの卵とじ」は、卵がふんわりとしており、高野どうふからじゅわっとしみ出てくるだしのうま味と香りを楽しめました。 4月23日 今日の献立![]() ![]() 「和風カレーどうふ」は、だしのうま味とカレー粉の風味が楽しめる献立です。けずりぶしのだしがきいていて、玉ねぎやにんじんのあま味も口の中で広がりました。 4月22日 今日の献立![]() ![]() 給食調理員さんが、クリームシチューに型抜きしたにんじん(ハッピーキャロット)を入れてくださりました。子どもたちは、「ハッピーキャロットが入っていたらいいな」と給食を楽しみにしている様子でした。 具だくさんのクリームシチューは、とてもまろやかで野菜のソテーと一緒においしくいただきました。 外遊びスタート![]() ![]() 算数「かずとすうじ」![]() ![]() 学年や学級の目標が決まってきました
学年で、学級で、それぞれ目標が決まってきました。
どのような学年にしたいか、どのような学級にしたいか、それぞれの学年や学級で子どもたちと話し合いながら決めているところです。 ぜひ、有言実行!目標を達成できるようにしていきましょう。 ![]() ![]() すてきな姿
校舎をまわっていると、素敵な姿に出会いました。
次の人のことを想って、スリッパを揃える…。 昨年度から繰り返し子どもたちに伝えている「相手意識」のある行動です。 ![]() 6年理科 ものが燃えるしくみ Part2
今日は空気の成分で,酸素・ちっ素・二酸化炭素、それぞれの気体の中でロウソクの火を燃やし、ものが燃える性質があるかを調べました。酸素の中でロウソクの火を燃やすと激しく燃えました。準備する中で、集気びんの中に空気が入らないように実 験を進め、手際よく水上置換法で気体を集めて実験を進めていました。
![]() ![]() |
|