![]() |
最新更新日:2025/05/19 |
本日: 昨日:102 総数:419797 |
学校沿革史
<沿革史>
1928年(昭和 3年)養正校内において開校。養正第二尋常小学校と称する。 1940年(昭和15年)校名変更、京都市養徳国民学校となる。 1947年(昭和22年)京都市立養徳小学校と改称。 1958年(昭和33年)養徳教育後援会発足。 1969年(昭和44年)歩道橋竣工・渡り初め挙行。 1973年(昭和48年)新プール竣工成る。 <校区概要> 本校は、京都市の中心部かやや北東方向にあり、比叡山・大文字山を仰ぎ見ることのできる東山の麓に位置している。 1928年の開校から今年度で創立97周年を迎える。 校区には清流高野川が流れ、かつては多くの染め工場や大きな紡績工場もあり、京友禅の一大産地を誇っていた。 現在は、その跡地に公団住宅やマンションが建ち並び、図書館・郵便局等の公的施設が集まっている。 |
|