![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:74 総数:398872 |
授業参観
4月24日(木)は、授業参観でした。
新しい学年になって初めての授業参観です。 子どもたちは、一生懸命学習していました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 交通安全教室
4月24日(木)、下鴨警察署の方を招き、1年生を対象に交通安全教室を行いました。
道路を歩くときや渡るとき、傘をさして歩くときなどに気をつけることを教わりました。 また、道を歩くときと自転車に乗って進むときでは、通行する方向が違うことも学びました。歩くときは右側を、自転車では左側を走行します。 DVDを見て、安全な下校について考えたり、横断歩道の渡り方を試したりしました。 今日どんなことを学んだかぜひお家でも聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() 5年生 社会科「世界の中の国土」
地球儀を使って、気づいたことを発表しました。6つの大陸があることや3つの海洋があること、たてや横の線があることなど、たくさんの発見があったようです。
![]() ![]() ![]() 5年生 国語科「ひみつの言葉を引き出そう」
国語科の学習の様子です。1人がひみつの言葉カードを持ち、他のグループの子達はその人が、持っているひみつの言葉を自然と口にするように話を続けました。
![]() ![]() 5年生 身体計測
5年生になって、心も体も大きく成長している子ども達。保健室の前を見てみると…。ここでも靴を当たり前にそろえられる5年生。素晴らしいです。
![]() 5年生 花背山の家に向けて
花背山の家に向けて、どんな活動をしていくのかを共有し、しおりを配付しました。また、学年目標である「ピース」を達成するためにはどんな係が必要かを出し合い、係活動も進めています。花背山の家をとても楽しみにしている子ども達です。
![]() ![]() ![]() 5年生 イワスタの取組が始まりました
5年生から始まるイワスタ。新しいことが始まる嬉しさと上手くできるのかという不安を抱いていた子ども達。6年生にもたくさん教わりながら、自分たちが学校のためにやりたいことを、どんどんやってほしいと思います。
![]() 5年生 大好きな給食!
5年生最初の給食は、みんな大好きスパゲティ。おかわりもいっぱいし、見事完食!毎日みんなのために愛情たっぷりな給食を作ってくださる調理員さんへの感謝の気持ちを大切にしていきたいですね。
![]() ![]() 5年生 靴箱を見てみると…
5年生の靴箱を見てみると、靴のかかとがきれいにそろえられていました。さすが5年生!こういうところでも、全校のお手本になれるように行動できているのが素晴らしいです。まずは自分たちから当たり前のことを当たり前にできるようにしていきましょう。
![]() 5年生 学年集会
新しい学年が始まり、緊張と期待でいっぱいの5年生。学年集会では、担当紹介や学年目標を発表し、どんな力をつけていきたいかを話し合いました。「真ん中ドア」という工作にも取り組み、みんなで楽しみながら5年生のスタートをきることができました。
![]() ![]() |
|