5年生 サブリーダー
今日は児童朝会がありました。5年生の児童会委員会の人は初めての朝会です。緊張の中でしたが一生懸命取り組んでいました。これからどんどん学校のために活動してほしいと思います。
【5年生のページ】 2025-05-01 18:01 up!
5年生 社会科〜国土の地形の特色〜
日本の地形について話し合いました。日本には平地や盆地、高地など様々な地形がありました。
【5年生のページ】 2025-05-01 18:01 up!
行事献立 こどもの日
今日の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉のからあげ・はるさめスープ・りんごゼリーでした。こどもの日をお祝いするため、みなさんに喜んでもらえるような献立となっていました。
5月5日は、こどもの日で、端午の節句ともいいます。こいのぼりを飾り、こどもの健康や幸せを願いお祝いをします。かしわもちやちまきについても紹介しました。
【ぱくぱく通信】 2025-05-01 16:08 up!
理科〜ものが燃える仕組み〜
理科の授業では、「ものが燃えるしくみ」の単元で、二酸化炭素を集める実験をしました。
安全に気を付けながら取り組むことができました。
【6年生のページ】 2025-05-01 12:24 up!
社会科〜わたしたちのくらしと日本国憲法 まとめ2〜
作った問題をみんなに出題して、全員で復習することができました。楽しく取り組んでいる様子が見られました。
【6年生のページ】 2025-05-01 12:24 up!
社会科〜わたしたちのくらしと日本国憲法 まとめ〜
単元のまとめとして、ロイロノートを使って、テストづくりをしました。習ったことを振り返り、教科書をじっくり読みながら考えていました。
【6年生のページ】 2025-05-01 12:24 up!
5年生 理科〜花のつくり〜
アブラナの花のつくりはどのようになっているのだろう。班で協力して観察しました。花は枯れそうな時・・・など、いろいろな視点に気が付いていました。
【5年生のページ】 2025-04-30 18:50 up!
5年生 算数科〜1㎥を体積〜
今日の体積は「㎥」でした。今までと違ってかさが違うのでイメージを大切にしながら計算しました。
【5年生のページ】 2025-04-30 18:50 up!
5年生 図書館オリエンテーション
図書館オリエンテーションをして使い方を教えてもらいました。借りた本を大切にし、たくさん読書に親しんでほしいと思います。
【5年生のページ】 2025-04-30 18:50 up!
家庭科〜朝食から健康な1日の生活を〜
栄養バランスや味のバランスを考えた朝食のレシピをロイロノートを使って考えました。次は調理実習への計画を立てていきます。
【6年生のページ】 2025-04-30 18:50 up!