京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/02
本日:count up1
昨日:19
総数:416222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)午前「体育発表会」、11月20日(木)午後 令和8年度新入学児童対象「就学時健康診断」、11月28日(金)午前「音楽発表会」

6年授業参観

画像1
画像2
友だちの意見を参考にしながら自分の意見を発表しました!

5年授業参観

画像1
画像2
積極的に発表しました!

4年授業参観

画像1
画像2
自分の意見をしっかり発表しました!

3年授業参観

画像1
画像2
たくさんの方に参観していただき、みんなうれしそう!

2年授業参観

画像1
画像2
自分の意見をしっかり発表しました!

1年授業参観

画像1
画像2
初めての授業参観!みんなどきどきです!

やまびこ学級 授業参観

画像1
みんな意欲的に学習していました!

★4月21日(月)の給食 〜和(なごみ)献立〜

画像1画像2
☆今日の献立は…
麦ごはん・たけのこのあんかけごはん(具)・だいこん葉とじゃこのいためもの・春野菜のみそ汁  です。
※和献立の日は牛乳はつきません。(6〜9月を除く)

今日は月に一度の和食を味わう、和(なごみ)献立の日です。
春が旬の食べ物がたくさん入っていました。たけのこ・みつば・じゃがいも・たまねぎ・キャベツ…風味や食感を味わいました。

たけのこのあんかけごはんは新献立です。鶏ひき肉やだしのきいたとろみのあるあんで、たけのこやみつばなど癖のある野菜も食べやすかったようです。

暑い

画像1画像2
土曜日から暑さが増し増し…まだ4月なのに…
みんな少しお疲れの月曜日でした。
でもこの日差しで、科学センターで昨年の冬にいただいた植物がぐんぐん育っています。
名前は・・・・・忘れました。
が、とてもいいにおいがして、食べられるということだけ聞きましたね。
もっと育つかな?

★オモロー★

今日は和献立でした。
「今日の給食は、春休みの味噌汁と〜」
ちょっと待ってください。春休みのお味噌汁とな?
そら春休みに戻ったら嬉しいです。
でもそんな献立ありましたか?
和献立もしゃれてきましたか?
「違うで!春野菜やで!」
つっこんでくれたお友達。いいつっこみでした。

その次に「麦ごはんと、だいこんばやしの炒め物!」
だいこんばやしのじゃこ炒め〜♪今日は楽しい和献立〜♪
じゃなくて!!だいこん葉!!

もう一つ給食オモロー★

「今度、みーちゃんの好きな生節がでるよ!」と教えてくれたお友達。
「え?え?生の虫嫌いだったよ?」
「えーーー?みーちゃん好きだったし!!」
よーくきいてみよう。何かが違います。
生の虫は大嫌いでした。
生節は大好きでした。
生節生虫生卵・・・生節生虫生卵・・・

お疲れとはいえ、こんなにオモローなやまびこさん。
中間は暑かったので、ブリオで町を作り、満喫しました。
明日も暑いようなので、水分補給をしっかりしましょうね!!



6年国語・理科

画像1
画像2
国語では文章の読取りをしました。理科では物の燃え方について考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp