4年生 参観
社会科の「地図帳をつかおう」で、地図帳びらきをしました。
地名を探すために、索引の暗号の活用方法を学びました。
索引を使うことは、これからの学習で活かせそうです。
【学校の様子】 2025-04-23 18:20 up!
5年生 参観
国語科の「漢字の成り立ち」の学習をしました。
漢字の由来や特質を学びました。
漢字の特質や意味を知ると、漢字の間違えが少なくなりますね。
【学校の様子】 2025-04-23 18:20 up!
6年生 参観
国語科の「漢字の形と音、意味」の学習を行いました。
同じ部分をもつ漢字の読み方についての秘密を知り、オリジナル問題を作りました。
さすが高学年です。意欲的に交流をしていました。
【学校の様子】 2025-04-23 18:19 up!
なかよし 参観
国語科の「文字の謎を解こう」の学習をしました。
難しい漢字を知っている子どもたちです。
お家の人の前でも臆することなく、しっかりと漢字を見つけていました。
【学校の様子】 2025-04-23 18:19 up!
1年生 身体測定
今日は1年生初めての身体測定の日でした。そして、みんなで保健室に入ったのも初めてです。身体測定の前に、保健室の先生に、保健室はどんな場所か教えてもらいました。また一つ学校のことにくわしくなった1年生でした。
【1年生】 2025-04-23 18:18 up!
1年生 おさんぽ2
最近おさんぽで、1年生が興味津々だった築山の滑り台に行きました。ずっと楽しみにしていた滑り台に大喜び!ほかにも学校で楽しいところが見つけましょうね。
【1年生】 2025-04-23 18:18 up!
1年生 給食当番やってみよう!
先週から給食が始まり、当番も頑張っています。重たいバケツも二人で持てば大丈夫!台も協力してピカピカです。自分たちでできることがまた一つ増えました。
【1年生】 2025-04-23 18:17 up!
2年生 図書館オリエンテーション
待ちに待った図書館。
池地先生に、図書館の使い方や本の分類方法を教えてもらいました。
その本の分類番号などをもとに、本探しもしました。
「先生、この本、違うところに返してある!!」
と分類とは違うところに置いてある本も見つけ、正しい場所に返してくれる子もいました。
さすが2年生!!
【2年生】 2025-04-23 18:16 up!
4年生道徳スタート!
4年生の道徳が始まりました!
最初に道徳って何のために学習するのか考えました。
どんどん考えを言ってどんどん交流して
どんどん考えを広げよう!がんばれ4年生!
【4年生】 2025-04-23 15:45 up!
1年生 体育「室内遊び」
今日はみんなで体育館に行って体を動かしました。「もうじゅうがりにいこうよ」や「じゃんけんれっしゃ」のゲームをして、体を動かしながら、みんなで仲良くなりました。これからもいっしょに色んな遊びをしていこう!
【1年生】 2025-04-22 19:22 up!