![]() |
最新更新日:2025/08/12 |
本日: 昨日:65 総数:651290 |
集団行動コンテスト 2 〜2年生 学年体育〜
元気な号令や掛け声にきびきびとした動き、揃った足音など、どのクラスも緊張感の中にもクラスの団結が表現された素晴らしい集団行動でした。
1年生のコンテストの時よりも学年が上がった分,さらにレベルアップした演技に審査員の先生方の頭を悩ましました。 クラスの団結を確認し、お互いをたたえ合うことで学年の団結や絆を深める取組となりました。更なる成長が楽しみです。 ![]() ![]() 集団行動コンテスト 〜2年生 学年体育〜
2年生は、体育の授業で取り組んできた「集団行動」について、これまでのクラスでの練習の成果や団結を確認するための「集団行動コンテスト」を学年体育といく形で行いました。
![]() ![]() 京都市中学校春季総合体育大会 〜剣道部団体〜
4月27日(日)岡崎中学校で行われた団体戦には女子が出場し、初戦に大宅中に勝って2回戦に進み、強豪、嵯峨中と池中と対戦しましたが惜敗しました。
![]() ![]() ![]() 京都市中学校春季総合体育大会 〜剣道部個人〜
剣道部は、4月26日(土)京都市武道センターで行われた個人戦に6名が出場し、それぞれが持てる力を発揮して戦いました。
![]() ![]() ![]() 京都市中学校春季総合体育大会 〜卓球部団体女子 第3位〜
卓球部男子は、4月27日(日)かたおかアリーナで行われた団体戦に出場しました。1回戦の春日丘中学校を破った後、2回戦の勧修中、3回戦洛北中と勝ち進み、迎えた準決勝VS樫原戦で惜しくも敗れてしまいました。それども京都市内ベスト4、堂々の第3位という好成績をおさめました。
閉会式の講評の中で、「負けた後にダブルスの2人が抱き合ってお互いの健闘を称え合う姿が印象的でした。」と言ってもらえるほど、チームで支え合い称え合って勝ち取った栄誉です。夏の大会も楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 京都市中学校春季総合体育大会 〜卓球部団体女子〜
卓球部女子は、4月27日(日)かたおかアリーナで行われた団体戦に出場しました。1回戦の桂川中戦は、最終のシングルスまでもつれ込む接戦となる中、見事粘り勝ちをしましたが、2回戦では大宅中に惜敗しました。
5月3日(土)の個人全市決勝に勝ち上がっている選手もいるので、引き続きの健闘を祈ります。 ![]() ![]() ![]() 京都市中学校春季総合体育大会 〜女子バレーボール部〜
女子バレーボール部は、4月27日(日)勧修中学校で行われた1回戦で勧修中学校と対戦しました。序盤からリードを奪う展開でゲームを支配し、セットカウント2−0で勝ちました。
続く2回戦は、下京中学校と対戦しました。粘り強く応戦しましたが、最後は力尽きて悔しい負けとなりました。 ![]() ![]() ![]() 京都市中学校春季総合体育大会 〜男子バスケットボール部〜
男子バスケットボール部は、4月26日(土)醍醐中学校で行われた1回戦で、醍醐中と対戦しました。味方のミスが続き、日頃の練習の成果を十分に出し切ることができない悔しい敗戦となりました。ここから夏の大会に向けての再スタートです。
![]() ![]() ![]() 京都市中学校春季総合体育大会 〜女子バスケットボール部〜
女子バスケットボール部は、4月26日(土)藤森中学校で行われた1回戦で、京都精華学園中学校と対戦しました。強豪相手に大差をつけられての悔しい敗戦となりましたが、チームが一丸となって最後まであきらめず一生懸命戦いました。
![]() ![]() ![]() 集団行動 〜1年生 体育〜
1年生の体育の授業では、全学年で「集団行動」をしています。
「まわれ右」「123」「右向け右」「123」 元気な掛け声で楽しく取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() |
|