京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:34
総数:532229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

明日に備えて2

 2回戦を突破し、ベスト16に進んだ女子バスケットボール部は、明日ベスト8をかけた試合に臨みます。明日に向け、良い雰囲気で調整がされているように感じました。
 夏に向けた練習となる男子バスケットボール部も、うまく気持ちを切りかえて、集中して練習に取り組めていました。夏に向け、さらに雰囲気を盛り上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日に備えて1

 今日は5時間で授業が終わりです。明日、または5月3日に備えてしっかり調整できるはずだったのですが、残念ながら雨。それでも、テニス部は明日の団体戦を前に屋根のある渡り廊下でボールを打っていました。3日に春季大会を控える陸上部の中長距離は雨に打たれながらもひたすらジョグを続けていました。
短距離は入念に体幹トレーニングです。外の競技は、雨といかにつきあうかも大切な要素のようですね。
明日は天気も回復するようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季大会 野球部2

 多くの応援の下、岡崎球場で試合ができたことはとても喜ばしいことでしたね。夏は勝利にこだわって、応援する人達を喜ばせて下さい。2ヶ月半、やれることはたくさんある。頑張れ高中ナイン!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季大会 野球部1

 野球部の試合は岡崎公園野球場で行われました。序盤に3点をリードされ、追いかける展開となりましたが、最後まで追いつくことを期待しながら観戦できるとてもいい試合でした。最終回も、無死3塁としましたが、攻めきれず、1-4で敗退となってしまいましたが、最後まで引き締まった試合でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季大会 女子バスケットボール部2

 次は、29日にベスト8をかけて桃陵中と激突します。走り負けないようにね。頑張れ高中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季大会 女子バスケットボール部1

昨日勝利して迎えた女バスの第2戦。序盤、両チームともなかなか点数が伸びない中、少しずつシュートが決まりだした高野中。じわじわと点差を広げていきました。結果、46対31で見事2回戦も勝利しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季大会 剣道部団体戦

 昨日の個人戦に続いて、本日、剣道部の団体戦が行われました。3人での出場ですので、勝ち上がるには3人とも勝つしかありません。初戦の相手も3人での出場で、条件は同じ。3人ともほぼ互角の戦いを繰り広げましたが、残念ながら初戦で敗退となりました。団体戦の経験ができたことを収穫と捉え、夏の勝利をめざし頑張って下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季大会 柔道の部

 本校から柔道の部に個人出場しているNさんが自身の階級で見事優勝しました。リーグ戦で全勝しての優勝です。最後の写真は、Nさんが通う道場で共に切磋琢磨する選手と一緒に写した1枚です。まだ2年生。これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季大会 男子バスケットボール部2

 残念ながら初戦で敗退となってしまいましたが、強豪校相手に、最後までひたむきにプレイする姿を見せてくれたことを誇らしく感じました。気持ちを切りかえ、夏に向けて再出発して下さい。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季大会 男子バスケットボール部1

 この土・日にほとんどの部が春季大会に臨んでいます。男子バスケットボール部は岡崎中で加茂川中と対戦しました。普段、ひょうきんな表情を見せることが多い部員たちの表情がとても凛々しく輝いて見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/28 1組・1年家庭訪問
4/29 昭和の日
4/30 1組・1年家庭訪問
5/1 1組・1年家庭訪問
部活動なし
5/2 1年心電図検査(午前)
1組・1年家庭訪問
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp