京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:12
総数:475931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

わたしたちの京都

画像1
画像2
 社会科の学習で、新林の学区にどんな施設やお店があるのか、白地図に書き込んでいきました。まだ途中ですが、「こんな建物あったかな?」や、「このお店しってる!」と話し合いながら記入することができました。

はばとび

画像1
画像2
画像3
 今日は体育科の「はばとび」をしました。短い助走(5歩〜7歩)で、踏み切り足を調整したり、膝を使って柔らかく着地したりすることを意識しながら活動をしました。どの子も、とても楽しそうに記録に挑戦していました。

中間休み

中間休みは外で好きな遊びをして過ごしています。
1年生の目印に赤白帽子を毎日使っていますので、体育のない日にも持たせてください。
月曜日に持ってきて金曜日に持ち帰るよう声をかけています。
画像1
画像2
画像3

たのしくうたおう

音楽の授業で「キャンプだホイ」を
友だちと仲良く歌いました。
画像1
画像2
画像3

からだほぐし

体育館にあるい用具を使って
体を動かしました。慎重にけんぱをする姿が
可愛かったです!
画像1
画像2
画像3

図書室の使い方

図書館司書の先生に図書館でのルールや使い方に
ついて教えていただきました。たくさんの絵本の中から2冊
選んで借りました。
画像1
画像2
画像3

10までのかず

1から5までの書き順を確かめました!
丁寧に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

音楽科「音楽で心をつなげよう」

画像1
画像2
画像3
 鍵盤ハーモニカの学習を進めています。「ドレミで歌おう」の演奏を通して、指くぐりと指またぎの学習をしました。

係活動「あそび係」

 あそび係がロイロノートでアンケートを取り、その結果をうけてみんな遊びをしました!ちょうど雨の日だったので、室内で楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

はばとびの練習

 今日は雨天のため、体育館で幅跳びの着地の練習をしました。大きく前に跳び出し、膝を柔軟につかって着地をすることを意識して楽しく活動できました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp