![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:12 総数:433675 |
なずな学級 活動の様子![]() ![]() 新献立「ツナとわかめのさっぱり煮」
4月28日(月)の給食は、
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆じゃがいものそぼろ煮 ◆ツナとわかめのさっぱり煮 でした。 「ツナとわかめのさっぱり煮」は、今月の新しい献立です。 春においしいキャベツとわかめを使って作りました。 酢のさっぱりした味つけが大好評の副菜でした。 ![]() なま節のしょうが煮
4月25日(金)の給食は、
◆ごはん ◆牛乳 ◆なま節のしょうが煮 ◆もやしの煮びたし ◆すまし汁 でした。 「なま節のしょうが煮」は、スチームコンベクションオーブンを 使って作りました。 魚の身はしっとり、ふっくらとして食べやすく、 しょうがを使った味つけがごはんにピッタリでした。 ![]() 授業参観 6年生
授業参観では国語の学習をしました。
木へんのつく漢字やさんずいのつく漢字を考える活動をしました。 お家の方々とも対決をして楽しく漢字について考えることができました。 ![]() ![]() ![]() 図書室へ! 6年生
図書室へ行き、司書の先生の話を聞きました。
そのあとは好きな本を選びます。 進んで読書を楽しみましょう! ![]() ![]() ![]() 墨と水 6年生
墨と水を使って模様を描きました。
様々な技法や濃淡を意識して活動に取り組みます。 ![]() ![]() ![]() なずな学級 参観ありがとうございました!![]() ![]() 温かく見守っていただきありがとうございました! 高野どうふの卵とじ![]() ![]() ◆麦ごはん ◆牛乳 ◆高野どうふの卵とじ ◆ひじきの煮つけ でした。 「高野どうふの卵とじ」は、だし汁のしみこんだ高野どうふと ふわっとした食感の卵がおいしいと大好評でした。 ごはんもモリモリすすみ、完食でした。 4年生 外国語活動 Hello, friends!
Unit1の学習では、世界の挨拶を知るとともに、好きなことなどを伝えて自己紹介をしました。今日は、友達とやりとりをする時に工夫したいポイントをみんなで確認しました。友達とのやりとりでは、うなずいたり、質問したり、"Me,too."と一言を付け足したりするなど、反応することでより楽しいやりとりとなりました。
![]() ![]() なずな学級 そうじ大好き!![]() |
|