京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up21
昨日:108
総数:533786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

1年生頑張っています 3

画像1
画像2
画像3
給食当番もがんばっています。給食もがんばって食べています。

1年生頑張っています 2

画像1
画像2
画像3
朝の準備、給食、体育など初めてのことがいっぱいです。でも、みんな一生懸命がんばっています。

1年生がんばっています 1

画像1
画像2
画像3
入学してから1週間。いろんなことを少しずつみんなでがんばっています。

4組 体育 運動も準備も頑張っています

 体育では、ソフト跳び箱やマットを使ったサーキット運動をしています。運動はもちろんのこと、準備や片付けも頑張っています。
画像1
画像2

4月18日(金)ほっこりする光景・・・“春”を感じます。

画像1
 春になると、いろいろな場所できれいな花をみることができます。運動場でも、一人の児童が春を見つけました。ほっこりする光景に、思わずカメラを向けました。
画像2

4月18日(金)朝「すすんで そうじ・・・お手伝いありがとう!!!」

画像1
 子どもちが登校してくる少し前から、先生や管理用務員さんが正門付近のそうじをしてくれています。登校してきた児童が、先生に代わって、すすんでそうじのお手伝いをしてくれています。ありがとう!!!

4組 どんどん羽化しています

 昨年の冬から教室の飼育かごでさなぎとして眠っていたアゲハ蝶がどんどん羽化しています。朝は、全く動きがなかったさなぎが中間休みごろにもう蝶になっていることに生命の力強さを感じます。「いってらっしゃーい」と見送りました。
画像1画像2

4月17日(木)6年「全国学力・学習状況調査」集中して問題を解いています。

 6年生の実施科目は、国語・算数・理科の3教科です。集中して問題を解いています。みんな、真剣です!
画像1
画像2
画像3

4月17日(木)6年「全国学力・学習状況調査」を実施しました。

 「全国学力・学習状況調査」を実施しました。「全国学力・学習状況調査」は、4月17日に全国の小学6年生と中学3年生を対象に一斉に実施されるものです。
画像1
画像2

今日の給食(4月17日)

画像1
今日の給食は、「麦ごはん・牛乳・豚肉のしょうがいため・五目煮豆・豆腐の吉野汁」でした。

「豆腐の吉野汁」は、「だしこんぶ」と「けずりぶし」でだしをとり、しいたけのもどし汁も使っています。だしのうま味もしっかり味わえました。

 1年生も「この味おいしい」「お家でも食べたことがある」と言っておかわりしていました。

 また、「五目煮豆」も「昆布がもちもちして美味しい、大豆も食べられた」と言ってよく食べていました。

色々な献立をこれからもおいしく食べましょうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp