![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:50 総数:713581 |
国語科「帰り道」律の視点、周也の視点に注意ししながら、 学習を進めています。 出来事の受け止め方や、心情の変化を確認しました。 3人組で積極的に意見交流していました。 ![]() ![]() ![]() 算数の時間の出来事ノートを使い、指差しをしながら自分の考えを説明している姿がありました。 さすが6年生。相手がわかるように伝え方や、言葉のチョイスもしていました。 これからも仲間とともに学習していってほしいです。 ![]() ![]() 自分の記録に挑戦だ!!
「高跳び」をしています!!
自分の記録に挑戦しながら、高く跳ぶために足を上げることを意識しています!! 自分たちで工夫し、アドバイスしている姿も見受けられました。 素晴らしい!! ![]() ![]() ![]() 1年生 算数「数字の書き方」![]() ![]() 図工の下書き、順調です!![]() ![]() どのクラスも下書きにさしかかり、よーく写真をみて細かいところまで 描いています! 完成が楽しみです!! 2年生 国語科「ふきのとう」
練習を重ねてきた「ふきのとう」の音読。
今日は、「音読発表会」をしました。 それぞれに役になりきって音読を工夫していて、それを聞いているフロアの子たちにも その工夫がしっかりと伝わっていたようです。 いいところを伝えてもらって、嬉しそうにしている姿もたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 体育科「ゆうぐあそび」
子どもたちがいつも楽しみにしている総合遊具。
体育の時だけ1番上まで登れるので、毎回大興奮。 でも、ルールを守りながら、「安全に」「楽しく」遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 体育科「体ほぐし運動」
今日は、みんなで「だるまさんがころんだ」をしました。
幼稚園や保育園でしていたルールとは少し違ったようですが、みんなで楽しく遊びました。 ピタッと止まった時のポーズが毎回違い、とっても可愛かったです。 ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科「学校探検の準備」
「1年生を学校たんけんに連れていきたい!!」と張りきっている2年生!
案内する自分たちもあまり知らない部屋が・・・。 部屋の説明をするために、どんなものがある部屋なのか、見に行きました。 理科室では、「がいこつがいた!!」と大騒ぎ。 5月の「学校探検」に向けて、準備がんばります! ![]() ![]() ![]() 社会 京都府を調査中!Part2![]() 地形、土地の利用、人口など 資料と資料の共通しているところを 探しています!だんだん京都府の 様子が見えてきました! |
|