京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up18
昨日:14
総数:335212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

5月のふれあい活動〜地域のクラブチーム体験〜

画像1画像2画像3
 4月26日(土)に、PTA本部と各種スポーツ少年団の皆様のお世話になり、3つのスポーツ体験ができる機会をつくっていただきました。
 野球(旭ジュニアーズスポーツ少年団)、サッカー(ランファンサッカースポーツ少年団)、バスケットボール(鳳徳ミニバスケットクラブフェニックス)を楽しく体験させていただきました。
 晴れ空のもと気持ちよく体験することができました。

今日の給食(4/25)

画像1
今日の給食は、

・ごはん
・きつねどんぶりのぐ
・キャベツのよしのじる
・ぎゅうにゅう

でした。

5年 体育「リレー」

画像1画像2
 体育では「リレー」の学習がはじまりました。
 今日は1回目だったので走順を決めました。走るのが得意な人、苦手な人をまとめる作戦や走るのが得意な人と苦手な人を交互にする作戦など、各チームで相談して走順を工夫していました。また今日はバトンパスがうまくいかなかった子も多かったようです。
 これから各チーム、タイムを更新できるようにバトンパスや走順を工夫していってほしいと思います。

【4年】お掃除がんばり隊!

画像1
 4年生にはお掃除も全力で頑張る人がたくさんいます。みんなで分担をしながら一生懸命掃除をする姿はさすが4年生です!

【4年】図書館の達人になろう

 国語科「図書館の達人になろう」の学習では、学校司書の先生にお世話になって図書館の使い方や背表紙のラベルの見方を教えていだだきました。
 本の題名と作者から分類番号を考える学習では、苦戦しながらも「文学だから9類かな。」と分類を確認することができました。
画像1
画像2
画像3

授業参観・懇談会3

画像1画像2画像3
1・2・3年生の授業参観の様子です。
1年生は初めての授業参観で少し緊張した様子でしたが、がんばっていました。

授業参観・懇談会2

画像1画像2画像3
授業参観・懇談会 
3組・4年生の授業参観の様子です。

授業参観・懇談会

画像1画像2
今年度最初の授業参観・懇談会を実施しました。
学年がひとつ上がり、新しいクラスでの様子を見ていただきました。
高学年はタブレットを使い、積極的に意見を交流していました。
5・6年生の授業参観の様子です。

5年 外国語科「Unit1 Hello, friends! 」

 今日は友だちと交流し、名前のつづりを紹介しました。“How do you spell your name?”と聞き合い、お互いのスペルを聞いてノートに書きました。今年から外国語は教科になり少し難しくなってきましたが、友だちやALTの先生と交流しながら楽しく学習したいと思います。
画像1画像2画像3

【4年】毛筆書写「花」

 毛筆書写の学習では3年生で学習したことを思い出して「花」を書きました。「始筆が大切だったね。」「曲がりが難しいからゆっくり書こう。」とそれぞれくふうして取り組んでいました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp