京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up10
昨日:99
総数:717169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

雨の日でも…

画像1
雨の日でもみんなでトランプたいかーーい!!

ババ抜きを楽しみました♪

掃除が始まりました。

今週から掃除が始まりました。

最高学年の6年生は、1年生の教室も掃除。

声をかけ合いながら掃除する姿はとても頼もしかったです!
画像1
画像2

今日の給食

画像1
画像2
今日は、子どもたちが大好きなチキンカレーでした。授業中はカレーの匂いが校舎中にして「いいにおい〜、給食楽しみやな〜。」と言っていた子どもたちです。

3年生 そうじを頑張っています!

そうじの時間の様子です。

みんなで協力して取り組んでいます。もくもくとそうじをする姿はとてもさわやかです!
頑張っています!3年生!
画像1
画像2
画像3

3年生 算数 九九を使って

算数の授業の様子です。

おはじきゲームをしました。九九を使って合計点数を計算しました。
2年生で学習した九九を活用することができました。
画像1画像2

なかよし 学校探検

画像1
今日は学校探検に行きました。

どこを案内すれば1年生がわかるのか、3・4年生が考えて、案内しました。

なかよし パワーアップタイム

画像1
昼休み後のパワーアップタイム、算数の形作りをしました。
お手本のイラストを見て、同じ形になるように三角形を組み合わせます。

一生懸命に考えていました。

給食が始まりました!

画像1
画像2
子どもたちが楽しみにしていた給食が始まりました。初日のメニューは「スパゲティのミートソースに」と「ほうれん草のソテー」です。給食当番も服装を整えて、配膳をしていました。「おいしかった!」という声が多く聞かれました。

3年生 給食・そうじもスタート!

給食やそうじも始まりました。

久しぶりの給食です。今日はスパゲッティでした。みんな喜んでもりもり食べていました。
そうじもきっちり頑張る3年生。かっこいいぞ〜!
画像1
画像2

3年生 授業もスタート!

3年生では、国語や算数などの授業も本格的にスタートしました。

今回は算数です。2年生で学習した九九を使って学習しています。友達どうしで九九を使った問題を出し合いました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/28 朝会
4/30 家庭訪問 4時間授業
5/1 家庭訪問 4時間授業
5/2 家庭訪問 4時間授業
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp