京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:30
総数:359045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

2年生 書写

画像1
画像2
書写の学習で水筆に挑戦しました。初めての水筆に興味津々でした!
画の終わりの書き方に気をつけて書く練習をしました。
鉛筆より筆で書く方が「とめ」や「はらい」を書き分けやすいため、いつもより意欲的に取り組んでいました。

4月25日 4年生 〜白いぼうし〜

画像1
画像2
今日は自分の疑問に思ったことについてまとめた文章の交流をしました。友達の意見・考えを聞くというのは、とてもいいことです。

4月24日 4年生 〜授業参観〜

画像1
画像2
画像3
班ごとに作ったクイズを出し合いました。
みんな真剣に地図帳を開く姿が印象的でした!
まだしたい!!という声があがっていました。

4月25日 6年生 眼科検診

画像1
 最近、6年生のあいさつの声の大きさが変わってきています。前向きで明るい毎日なので、あいさつの声も大きくなっているのだと思います。
 そんな中、今日の眼科検診でも、「よろしくお願いします」「ありがとうございました」とはっきり言い、ピシッとした空気で眼科検診を進めることができました!細かいところも意識できる、さすが6年生です!

4月25日 6年生 点対称

画像1
画像2
 点対称の図形を身近にあるマークやロゴから探しました。線対称の時に1度行っているので、慣れた様子で仲間分けをしていました。

1年生 『ついに〇〇場に登場! 編』

待ちに待った体育の授業です。体いっぱい動かして楽しみました。
画像1

1年生 『みんなで学校たんけん! 編』

画像1
画像2
今日は学校探検に行きました。
今までは、自分の教室ぐらいしか行ったことがなかったので、みんなわくわくです。

他のクラスの授業の邪魔をしないように、全員忍者になって、音を立てずにぬき足さし足しのび足。静かに校舎内を探検してまわりました。

「職員室があったよ〜。」
「水槽に大きな金魚が泳いでいたね。」
「お兄さんお姉さんが頑張って勉強していたな。」

新しい発見がいっぱいあったようです!

4月24日 5年生 外国語科「Hello, Friends!」

今日は、友達と名前のつづりを尋ね合いました。4線の上に丁寧に書きうつそうとする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

4月24日 5年生 自主学レベルアップ!

 今日は、みんなで自主学習ノートを見て、コメントを伝え合いました。「もっとこうすればよくなる!」「もうちょっとこうしたいんやけど・・・」という前向きな発言も聞こえてきました。前回よりもレベルアップした人も増えました!
画像1
画像2
画像3

4月24日 4年生 〜授業参観〜

画像1
画像2
社会科で都道府県を当てるスリーヒントクイズをしました。
お家の人と一緒にクイズを考える子たちもいて、盛り上がりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp