京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up60
昨日:27
総数:473911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

自分の名前の 2

画像1
画像2
自分の名前のスペルを伝えています。

自分の名前の

画像1
画像2
この日は、ALTの先生も一緒に学習を進めました。

理科

画像1
画像2
今年は、理科も専科の先生がいます。
1時間目は、1年間の学習についてみんなで確認しました。

学年集会

画像1
学年で集まり、1年間の見通しをもちました。
6月には、大きな行事があるので気持ちを高めていきたいと思います。

ひみつの言葉を 2

画像1
画像2
パソコンに表示されている言葉を言わそうと、みんな色々な想像をして会話をしていました。

ひみつの言葉を

画像1
画像2
画像3
国語科では、秘密の言葉を引き出すために話し合いをしました。

係活動 決定!!

画像1
画像2
画像3
1学期の係活動が動き始めました。
クラスを盛り上げていってほしいと思います。

18日(金)なごみ献立

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★たけのこのあんかけごはん(具)
★だいこん葉とじゃこのいためもの
★春野菜のみそ汁

なごみ献立は、だしの旨味や季節感・旬を味わうことができる献立です。
今日は旬のたけのこ・みつば・じゃがいも・たまねぎ・キャベツなど使いました。

児童の感想を紹介します。
「たけのこのあんかけごはんの具がとてもごはんに合っていておいしかったです。」(2年児童)
「ごはんにかけて食べたらおいしかったです。」(2年児童)

17日(木)スチコン献立「五目煮豆」

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★豚肉のしょうがいため
★五目煮豆
★とうふの吉野汁

五目煮豆は、大豆をやわらかく釜で煮てから、調味料や大豆のサイズに合わせて切った具材をホテルパンに入れてスチームコンベクションオーブンで煮ました。

味つけがあっさりしているのに、旨味があり児童にとって食べやすく仕上がりました。

児童の感想を紹介します。
「大豆とこんにゃくが合っていておいしかったです。」(6年児童)
「ごもくにまめがおいしかったです。」(2年児童)
「ぶたにくのしょうがいためが美味しかったです。いつもおいしい給食ありがとうございます。」(5年児童)

16日(水)新献立「ツナとわかめのさっぱり煮」

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★じゃがいものそぼろ煮
★ツナとわかめのさっぱり煮(新献立)

新献立には旬の春キャベツやわかめを使用しました。
キャベツの甘味、ツナの旨味が、わかめの食感が合っていて大好評でした。

児童の感想を紹介します。
「野菜のシャキシャキ食感とツナの旨味と野菜の甘味と旨味が組み合わさることで、よくかんであまくなったごはんとバツグンの組み合わせでした。」(5年児童)
「ツナとわかめのさっぱり煮がおいしかったです。」(4年児童)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp