![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:72 総数:510597 |
学校生活の様子「放課後まなび教室」(4月25日)
水曜日に開講した2年生、4〜6年生に続き、今日から3年生の「放課後まなび教室」が開講しました。
開講式では、実行委員長さん、校長先生、担当いただいている教育委員会主事の先生、スタッフのみなさんの挨拶と、放課後まなび教室での約束を聞きました。3年生の子どもたちも、放課後まなび教室が始まるのを楽しみにしていたようです。 これから1年間、放課後まなび教室ではしっかり勉強し、楽しい活動にも取り組んでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() むくのき学級 お誕生日会の準備(2)![]() ![]() ![]() むくのき学級 お誕生日会の準備(1)![]() ![]() むくのき学級 代表委員会![]() ![]() 6年生 学習の様子(4月25日)
6年生は、「全国学力・学習状況調査」の児童質問紙調査に取り組みました。
昨年度から、GIGA端末を使ったオンライン回答方式で行われています。普段の自分の学習習慣をふり返りながら回答していました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(4月25日)![]() ![]() 2チーム一緒に走りながら、相手との勝ち負けだけでなく、自分のチームの記録更新を目指して走っています。走り方も大事ですが、それよりもタイムを縮めるポイントはバトンパスです。今日は、記録を更新することができたでしょうか。 3年生 学習の様子(4月25日)
3年生は、社会の「学校のまわりの様子」の学習をしています。
校区には、どんな場所があり、どんな様子になっているのかを調べるために校区探検へ出かけました。「ここはお家やマンションが多いな。」「四条通りはお店や人が多いな。」「この建物は何かな?」と気になったことや不思議に思ったことを話しながら梅津の町を歩きました。さらにもっと詳しく知るために来週も町たんけんへ出かけます。また、新たな発見があるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(4月25日)
2年生は、体育の「からだほぐしのうんどう」の学習をしています。
今日は、「しっぽとり」をしました。ペアの友達と向かい合ってしっぽを取り合ったり、体育館でみんなで一斉にしっぽ取りをしたりしました。自分のしっぽは取られないようにしながら、友達のしっぽをねらって体育館を駆け回っていました ![]() ![]() ![]() 1年生 学校生活の様子(4月25日)
1年生は、保健室で聴力検査をしました。
高音と低音の2つの音を聞きます。音が聞こえたら、音が聞こえている間は手を挙げて合図をします。静かにしないといけない検査なので、待っている間も静かにするようにがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() PTAあいさつ運動(4月25日)
今日は、4月の「PTAあいさつ運動」の日でした。
地域委員をしていただいている保護者の方が来てくださり、正門と西門であいさつをしてくださいました。とても素敵なあいさつをしてくださったので、子どもたちも元気に「おはようございます!」とあいさつを返すことができました。 お忙しい朝の時間からお越しいただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|