京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up5
昨日:60
総数:587228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

生徒総会

 4月24日(木)5時間目に『生徒総会』を開催しました。生徒会、委員会の昨年度の活動報告をし、今年度の方針をそれぞれ発表しました。生徒全員でより良い学校になるよう、今年度も力を合わせて、活動していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

図書だより

 図書だより4月号を発行いたしました。気温がぐーんと上がり、太陽のパワーを感じる季節となり、草花も元気に成長しています。木陰で過ごすと、とても心地よく、ゆっくり読書をしてみてはいかがでしょうか?

図書だより4月号👈👈👈こちらをクリックするとPDFデータが開き、ご覧になれます。

画像1

緊急 喫茶ミルキーウェイ臨時休業のお知らせ

 4月24日(木)9:30〜12:00 営業予定でしたが、臨時休業とさせていただきます。パンの購入や喫茶の利用を予定されていました皆さま、ご迷惑をお掛けし大変申し訳ございません。
 5月の営業日につきましては、後日、ホームページにてお知らせさせていただきます。

専門科『農園芸』

 季節が進み、太陽の光が元気よく降り注ぐようになり、栽培している野菜がぐんぐんと成長しています。今日は、たくさん収穫できた『ほうれん草』を校内で販売しました。今年度初めての販売となり、初めて購入される方には、『ポイントカードはお持ちですか?』『スタンプ10個貯まったら、お好きな野菜1つと交換できます。』などと説明しながら、接客しました。
画像1
画像2

専門科『食品加工』

 4月21日(月)から、喫茶ミルキーウェイの営業を再開しました。今日からは、パン販売も始まりました。4月は、あと24日(木)9:30〜12:00の販売のみとなります。5月の営業日につきましては、決まり次第、ホームページに掲載させていただきます。今年度も喫茶ミルキーウェイをよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

専門科『食品加工』

 1年生、専門科授業の1日目です。グループに分かれて、喫茶での仕事やパンの成型作業などに取り組みました。初めてのことで、思い通りにいかないことが多くありましたが、先輩の言葉を真剣に聞きながら、作業する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

専門科『情報印刷』

 1年生初めての授業でした。情報印刷のメインの仕事となる名刺の作成の仕方や、データの保存先などを学習しました。これから、名刺作成作業をさくさん担うことがあると思いますが、その過程で様々な力を身につけることができるので、頑張ってほしいを思います。
画像1
画像2

専門科『農園芸』

 今日は、1年生が初めて専門科の授業を受けました。3年生に野菜の収穫の仕方や耕運機の使い方などを教えてもらいました。たくさんある作業を少しずつ覚えていけるよう、先輩とグループになって活動していきます。
画像1
画像2
画像3

あいさつ週間〜最終日〜

 あいさつを交わし合うことを大切にしょうと啓発するために取り組んできた『あいさつ週間』が4月18日(金)で最終日を迎えました。今日で、『あいさつ週間』は終了しますが、毎日、あいさつを大切にしながら過ごし、みんなが心地よく学校生活が過ごせるようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

1年生『食品衛生講習会』

 4月17日(木)2・3時間目に1年生が『食品衛生講習会』を受講しました。手洗いの重要性について、『手洗いが食中毒の決めてとなる!』と教えていただきました。そして、手洗いをするタイミング、手洗いの手順、洗い残しの多い場所などを教えていただき、その後、実際に手洗いを実施しました。綺麗に洗えているかがわかるよう、ブラックライトに反応する特殊なクリームを手に塗ってから、手を洗いました。ライトに当てて、手が綺麗に洗えているかをチェックすると、『まだ、ここが洗えていない…』『やっと綺麗になった!』『丁寧に洗ったから、綺麗に洗えた!』など、普段、目に見えない汚れを確認しながら、手洗いの大切さを確認することができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp