京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:18
総数:650601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

6年生 音楽

画像1
画像2
6年生は音楽の学習で、リコーダーの二重奏に挑戦しました。

音の強弱や、正しい息つぎの仕方も意識して演奏しました。

美しい音色が、音楽室中に響いていました。

5年生 外国語

英語を使って、好きな教科を伝え合いました。
画像1
画像2

4年生 理科

天気と1日の気温について学習しています。

日なたと日かげの気温の差は?

最近見かけなくなった「百葉箱」についても、学習しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 体ほぐし

3年生は体ほぐしの学習が続いています。

その中では、おにごっこも楽しみます。
画像1
画像2
画像3

2年生 給食当番

1年生までは先生たちに入れてもらっていたおかずもありましたが、ごはんもおかずも全部自分たちで準備をしています。

みんなにしっかりと行きわたるように、量にも気をつけながら配膳をしています。
画像1
画像2

1年生 算数

画像1
1から5まで、数の学習が進んでいます。

数えたり、具体物と数字を対応させたりしながら、かずに慣れていきます!

3くみ 静かなひととき

画像1
午前中は、池田東小学校に行き「育成学級フレンドタイム」を楽しんだ子どもたち。

そうじの後、静かに集中して読書をしたりお絵かきをしたりしています。

教職員 救命救急講習

本日、児童の下校後、伏見消防署醍醐消防分署より消防士の方にお越しいただき、救命救急講習を受けました。

学校現場では、万が一の事態に襲われたときに、子どもたちの命と安全を守るため、毎年受講しています。

水泳中の安全、食事中の安全、学習や遊び中の安全、臨機応変に対応できるように、具体的な場面を想定して、動きました。
画像1
画像2
画像3

6年生 外国語

画像1
今日も栗陵中から、英語の先生が来てくださいました。

学年も新たに、英語で自己紹介をしました。

5年生 理科

画像1
雲の様子を観察するために、条件などを確認しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp