京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:8
総数:234128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年国語「春がいっぱい」

教科書にのっている文をまねて、自分が見つけた春を文章にしました。

画像1
画像2
画像3

町別集会・集団下校

画像1
 今年はじめての町別集会を行いました。各町ごとに集合して、班長・副班長の紹介がありました。その後、集団下校でそれぞれ下校しました。
 これから台風のような災害があった時に町別で集合することがあります。いざという時の集合の仕方を知ることができました。

4年 白いぼうし

画像1
 国語の「白いぼうし」の学習では、登場人物はどのような人物なのか学習しました。登場人物の性格が分かる文を探し、そこからどのような人物なので考えることができました。

6年 わたしたちのくらしと日本国憲法

画像1
社会の時間では、子どもたちが考えためあて「日本国憲法はわれわれの生活にどのように関わっているのか」を調べることになりました。教科書や資料集、動画などからロイロノートを使って調べることが出来ました。

6年 外国語「This is me!」

画像1
今日は新しく来られたALTの先生の自己紹介でたくさんの英語に触れることができました。

子どもたちは興味津々でたくさん質問をしていました。

3年 絵の具の使い方を知ろう

画像1
 図工の時間では、絵の具の使い方について学習しました。パレットに絵の具を出すときのきまりやバケツの使い方など学習することができました。次に絵の具を使うのが楽しみになっていました。

4年 書写「花」

画像1
 4年生最初の書写の時間は、3年生で習ったことを生かして「花」の学習をしました。とめやはね、筆の持ち方、墨のつけ方までこれまで習ったことをもう一度復習して学習しました。とても集中して書くことができ、どの子も自分の字に満足しているようでした。

5年 日本の国土について

画像1
 社会の時間に日本の国土について学習しました。日本は島国であることを学習することができました。日本から遠く離れた東西南北にある島も日本だということに気が付くことができました。

5年 モノづくり

画像1
 樹学習では、モノづくりについて学習しています。今回は、京都にはどんな企業があるか調べることになりました。京都に身近なものを作っている会社がたくさんあって、びっくりしていました。

3年 学校のまわりの様子

画像1
 3年生から社会科が始まりました。新しい教科にワクワクしながら学習を行っています。
 最初は、「学校のまわりの様子」を学習しています。今回は、自分たちの住んでいる校区にはどんな場所があるのか、知っていることを話し合うことが出来ました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp