京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up8
昨日:30
総数:376245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

図工「絵の具+水+ふでで=いいかんじ!

画像1
画像2
画像3
 3年生の図工では、絵の具を使って学習を進めています。今日は、まずは濃い色を選び、水をどんどん足して色の変化を楽しんだり、色を混ぜたりして好きなように塗って楽しみました。
水を足すと色が薄くなってきれいなグラデーションに!赤と黄色でオレンジに!みんなの楽しい声がたくさん聞こえていました。

【1年】国語科「どうぞよろしくね」

画像1画像2
 自分の名前と好きなものを書いて自己紹介をしました。好きなものを上手に話せました。

【6年】体育

画像1
時間があったので、学年でドッジボールをしました。
とても盛り上がって楽しそう☆

【6年】体育 新体力テスト

画像1
画像2
学年でシャトルランをしました。
自分の目標に向けて頑張る姿が素敵です!自分が走らないときには、応援をしている友達もいました。

【6年】国語 伝わるかな、好きな食べ物

画像1
画像2
おうちの人やクラス全体でも、何問か出し合いました。楽しく学習する様子を見ていただけたのではないでしょうか。よくがんばりました☆

【6年】国語 伝わるかな、好きな食べ物

6年生初の授業参観☆
「伝わるかな、好きなっ食べ物」の学習をしました。比喩の表現を使って、食べ物のクイズを上手につくり、グループで交流していました。
画像1
画像2
画像3

【1年】体育科「からだほぐしのうんどうあそび」

 フープを使ってからだほぐしをしました。何人かで手をつないでフープをくぐったり、つなげたフープをいろいろな動物になりきって跳んだりしました。
画像1
画像2
画像3

【1年】算数科「わくわくがっこう」

画像1
画像2
画像3
 学校の中にあるものの数を、すうずブロックを使って数えました。

【6年】 体育 体ほぐしの運動

今日は体育館で体ほぐしの学習。
たくさん身体を使って、楽しく進めていました♪
(写真は「だるまさんの1日」の様子…「だるまさんがこけた」そうです。)
画像1

【6年】算数 対称な図形

画像1
対称な図形の学習を進めています。
今日は線対称な図形をかきました。
近くの友達と教え合いながら、上手にかくことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp