京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up26
昨日:22
総数:418857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 おかえりキャンペーン

画像1
画像2
画像3
集団下校最終日の今日は「おかえりキャンペーン」がありました。4月23日の5時間目に右京警察署の方や地域の皆さんに紙芝居などを使って交通安全についてのお話を聞きました。学校の行き帰りや普段の道路で危険場所はないか、学びました。
ご尽力いただき、ありがとうございました。集団下校は本日までとなりますが、学んだことを意識して明日からも安全にお家まで帰ってほしいと思います。

4年 外国語活動

画像1
画像2
外国語活動が始まり、楽しく活動していました。
担当の先生の話をよく聞き、外国語活動では「聞く」ことが一番大切だと学びました。

「pan」「pen」「pin」を聞き分けるゲームでは、動作につられずにリピートすることを頑張っていました。

言葉を話さずに自分の好きな物を伝える活動では、表情やジェスチャーを交えて伝わるように工夫していました。

2年生 図画工作科「ふしぎなたまご」

画像1画像2
「ふしぎなたまご」から、いろいろなものが生まれました。
自分の考えたものを思い思いに描きました。

2年生 体育科「てつぼうあそび」

画像1画像2
てつぼうあそびの学習をしています。
できない技ができるようになるために練習をしたり、できる技の繰り返しに挑戦したりしています。

5年生 社会科「わたしたちの国土」

画像1
画像2
 社会科「わたしたちの国土」の学習では、地図帳や地球儀を使って、世界の国々や日本の周辺の島について調べました。今まで知らなかった発見がたくさんあり、子どもたちは楽しそうに学習を進めていました。

学校図書館より

画像1
図書ボランティアの皆様により、図書にかかわる掲示をしていいただいております。読書に親しめる工夫をしていただき、ありがとうございます。

3年 絵の具をつかいました

画像1
画像2
 自分がよい感じと思う色・形・明るさなどの組み合わせを考えながら作品を作りました。色を作って、試しながら楽しく描いていました。

学校評価結果等

R6の学校評価結果については、ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

R6前期学校評価結果

R6後期学校評価結果

2年生 図画工作「ふしぎなたまご」

画像1画像2
世界に一つだけのふしぎなたまごを描きました。
形、色、模様などそれぞれに工夫していました。
次回の図画工作の時間に、たまごから何が生まれるか楽しみです。

2年生 図書館オリエンテーション

画像1画像2
図書館の使い方や約束を学校司書の安達先生から聞きました。
これからたくさんの本に親しんでほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp