京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up7
昨日:13
総数:428816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

4年 社会 わたしたちの京都府

画像1
画像2
画像3
社会科「わたしたちの京都府」の様子です。

地図帳を確認したり、クーピーで色を塗ったりしながら、京都府の地形について楽しく学んでいました。

4年 国語 「図書館の達人になろう」

図書館の達人になろうの単元で、ポプラディアを使いました。

今年もたくさん本を読んでほしいです。
画像1
画像2

【6年】対称な図形【算数】

算数では、対称な図形の学習をしています。
図を180度回して同じ図形になる『点対象』のついて学習しました。
画像1
画像2

4年 図工 「まどをのぞいて」

画像1
画像2
図工の「まどをのぞいて」の単元です。

窓からの景色と合わせて、セロファンを切って、はりました。


わかば学級 国語 「図書館オリエンテーション」

画像1
 昨日、学校司書の細井先生に「図書館オリエンテーション」をしていただきました。図書館でのマナーや、本の借り方や返し方など、丁寧に教えてくださいました。
 わかば学級のみんなも本が大好きな様子で、たくさんの本の中から自分が借りる本を選ぶのに苦労していました。
 これからたくさんの素敵な本との出会いがあるといいですね。

わかば学級 体育 「体育館でパチリ!」

画像1
 1年生や新しい仲間を迎えて、初めての体育館体育を行いました。広くてピカピカな体育館にみんなテンションが上がって、入った瞬間走り出していました。
 これから、たくさん体を動かして運動を楽しんでいきたいです。

5年 行事「身体測定」

画像1
新年度になり、検診が多くなっています!

先週は、身体測定を行いました。
測定の前に、保健室の先生から5月の山の家に向けての
体調管理の話がありました。
山の家に向けて5年生は「寝ること」を大切にし、
元気に楽しく山の家で活動できるように体調も整えてほしいと思います。

測定では、
「前より背が伸びた!」
成長している自分に喜びを感じていました!

5年 理科「受けつがれる生命」

画像1
画像2
理科の学習が始まりました!

きれいに咲いているあぶらなの花の仕組みを学習しました!

「触ったら粉が付いた!」
興味深々な様子でした。

5年 音楽「授業びらき」

画像1
画像2
音楽の学習が始まりました!
初めての音楽専科の先生の学習。
音楽室に向かう際、どきどきしている様子でしたが、
体を動かしたり歌ったり楽しく学習している様子が見られました!

5年 学活「山の家に向けて」

画像1
5月に行く山の家に向けての活動がスタートしました。

班が決まり、係が決まり、今週からは係に分かれての
活動が始動しました!!

みんなで楽しく山の家に行けるように
準備も頑張っていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/24 3年身体計測
4/25 5校時授業 2年身体計測 246年フッ化物洗口
4/28 個人懇談会 1年身体計測
4/29 昭和の日
4/30 個人懇談会 わかば身体計測・視力検査・聴力検査 わ135年フッ化物洗口
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp