![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:31 総数:396757 |
ふきのとうの音読練習
学習の最後に音読劇をするために,練習中です。
同じ役のお友達と文章に合う動作やセリフの言い方の工夫を出し合っていました。 発表会が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 学校たんけん準備
学校たんけんの教室クイズを出します。
どんなクイズを出そうか悩んだグループの子ども達が もう一度クイズを出す部屋を探検したいと意見を出してくれたため, 再度たんけんに行きました。 探検後,クイズ決まったー!!と嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 季節をかんじよう![]() ![]() ![]() チューリップやたんぽぽ・4月最初に撮った写真の中の桜…などなど たくさんの春を見つけ友達と交流しました。 学校たんけん準備![]() ![]() ![]() ただいま,学校たんけんで連れていってあげるお部屋のクイズを考えています。 5年生 音楽科の学習
音楽の学習は専科の先生と一緒に進めていきます。子どもたちは、これからどんな学習をするのか楽しみにしています。
![]() 5年生 著作権について
図書館司書の先生に、著作権について教えていただきました。学習する時や夏休みの課題をする際など、著作物を活用する機会は多いと思います。「著作権」についてしっかりと理解し、気をつけて使っていけるといいですね。
![]() ![]() 5年生 社会科「世界の中の国土」
前回6つの大陸や3つの海洋、経線や緯線について学びました。今日は、前回の知識を生かしながら、日本は世界の中でどこにあるのかを説明し合いました。いろんな説明のしかたがあることに気づいていました。
![]() ![]() 授業参観 その2
4月24日(木)は、授業参観でした。
新しい学年になって初めての授業参観です。 子どもたちは、一生懸命学習していました。 ![]() ![]() ![]() 授業参観
4月24日(木)は、授業参観でした。
新しい学年になって初めての授業参観です。 子どもたちは、一生懸命学習していました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 交通安全教室
4月24日(木)、下鴨警察署の方を招き、1年生を対象に交通安全教室を行いました。
道路を歩くときや渡るとき、傘をさして歩くときなどに気をつけることを教わりました。 また、道を歩くときと自転車に乗って進むときでは、通行する方向が違うことも学びました。歩くときは右側を、自転車では左側を走行します。 DVDを見て、安全な下校について考えたり、横断歩道の渡り方を試したりしました。 今日どんなことを学んだかぜひお家でも聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() |
|