6年 社会
社会の学習では、基本的人権で尊重される権利について学習しました。どの権利が自分にとっては大事なのか考えて、グループで交流しました。
【6年生】 2025-04-24 18:58 up!
6年 算数タイム
朝の帯時間では、算数の復習に取り組んでいます。今日は5年生の復習で多角形の角度を求めました。5年生の内容は覚えていましたか?何度も繰り返し復習することを続けていきたいですね。
【6年生】 2025-04-24 18:58 up!
2年生「まちたんけん」
4月24日(木)
生活科「まちを はっけん 大はっけん」の学習で、脇の山〜岩倉駅〜中町交差点〜忠在地公園と探検に出かけました。帰校して、見つけたことや気づいたことなどをワークシートにまとめました。次週も出かける予定です。
【2年生】 2025-04-24 17:58 up!
算数 整数と小数
小数を×10、×100、×1000、÷10、÷100、÷1000すると、小数点の位置がどのように変わるか学習をしています。今日は、ゲームを通して、小数点の移り変わりを確かめました。
【5年生】 2025-04-24 17:58 up!
6年 算数
線対称な図形の書き方を考えました。線対称な図形では、対応する点から対称の軸までの長さは等しいということを使って、マス目を数えながら書きました。折るとピッタリ重なる図形が書けたかな?
【6年生】 2025-04-24 17:57 up!
6年 図画工作
学校の中の好きな風景を切り取って絵を描いています。遠近法やバランスを意識して、写真と見比べながら真剣にかいていました。
【6年生】 2025-04-24 17:57 up!
6年 全国学力状況調査
全国学力状況調査の質問調査に取り組みました。日々の生活や学習習慣についての質問に回答しました。自分の家庭での学習状況をふりかえる機会にもなりましたね。
【6年生】 2025-04-24 17:57 up!
体育科の学習の様子
からだならしの学習をしました。みんなで協力しながらフラフープをくぐったり、相手のことを考えてボールを落とさないように運んだりしました。手をつないで声を上げて楽しく体慣らしの学習ができました。
【3年生】 2025-04-23 17:55 up!
図画工作科の
絵の具と水と筆で、できるいろいろなふであとを楽しみながら描きました。
色んな筆の使い方や水の量を変えるなどためして描いてを繰り返しながら、「すごい気持ちがいい」「色が変わったな」とつぶやきながら『いいかんじ』に絵の具や用具を使って描くことができました。
【3年生】 2025-04-23 17:55 up!
5年 読み聞かせ
5年生になってはじめての読み聞かせがありました。今年度も図書ボランティアのみなさんにお世話になります。たくさんの本に親しむ機会です。読書ノートにもどんどん記録されている冊数が増えていってます。
【5年生】 2025-04-23 17:55 up!