![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:17 総数:646664 |
避難訓練
今日は不審者の侵入を想定し、安全に避難できるように避難訓練を行いました。火災や地震の際にも避難を行うことがあるので、今回は避難経路の確認の意味もあり、運動場へ全員避難し、安全主任、学校長からのお話を聞きました。今年度初めての避難訓練でしたが、子どもたちも真剣な表情で静かに避難行動をとることができました。
![]() ![]() ![]() 【6年】図書館オリエンテーション![]() 2年生 図書館指導![]() 「分類番号は本の住所です。これを覚えたら、どんな大きな図書館に行っても読みたい本が見付けられますよ。」とお話を聞きました。 今年度もたくさん本を読んでほしいと思います。 2年生図工「にぎにぎねんど」
ねんどを握っていろいろな形を見つけました。
「でこぼこ人間だ」「世界に1つしかない真珠」・・・ 楽しい作品が仕上りました。 ![]() ![]() 【5年】国語 ひみつの言葉を引き出そう
国語「ひみつの言葉を引き出そう」の学習をしました。子どもたちは、感情を表す言葉を1つ決め、その言葉を引き出すための質問を考えます。なかなか思っていた言葉が出ず、苦戦している様子もありましたが、班の友達との仲を深めることができました。
![]() ![]() 【5年】外国語 Hello, friends!
外国語の学習が始まりました。Unit1の最後には、自分の名前や好きなものを紹介します。ゴールに向けてみんな頑張っています。
![]() ![]() 【5年】社会 世界の中の国土
5年生社会では、世界の国土についての学習が始まりました。「海に名前が書いてある!」「地球儀にある縦の線は何?」「とても小さい国があるよ!」など、地球儀を使っての学習に子どもたちも興味深々でした。
![]() ![]() 【4年】 体育 「マット運動」![]() ![]() 1時間目はどんな技ができるのか技の確認をしました。 体操選手のように足がきちんと伸びている人がたくさんいました! 第1回子ども安全会議・町別集会![]() ![]() 「子ども安全会議」では、地域の皆様と、PTA地域委員会の皆さんとの顔合わせや情報交換などを行いました。各ブロックで活発に情報交換することができ、有意義な時間となりました。地域の方からは、子どもたちの登下校を見守る上で大切にしたいことや地域の危険個所などをわかりやすく教えていただきました。 子ども安全会議の後は「町別集会」を行いました。子ども安全会議にご出席いただいた方にも参加していただき、お話をしていただきました。いつも登下校を見守ってくださっている方々とあって、子どもたちは真剣な表情でお話を聞いていました。 日頃から、子どもたちの安全な生活のために、たくさんの方々にお世話になり、本当に感謝申し上げます。今年度も温かい見守り活動をどうぞよろしくお願いいたします。 授業参観
4月15日(水)は6年生、4月16日(木)は1年生から5年生の授業参観・懇談会でした。新しい年度が始まり、子どもたちも新しいクラスでの出会いや、新しい学年での学習にわくわくしていることと思います。授業でも、気持ちを新たにがんばろうという様子が伺えました。
また、授業参観に続き、教育課程説明会、6年生は加えて修学旅行説明会を行いました。たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。今後も、高倉教育のご理解とご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() |
|