京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up52
昨日:79
総数:281946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

4年 国語

画像1画像2画像3
国語の時間に「白いぼうし」のお話を読みながら、各場面の出来事や不思議に思ったことをまとめる活動をしています。不思議に思った理由を、教科書に書いてある内容を元に説明している姿が見られました。

4年 音楽

画像1画像2画像3
音楽の時間に「さくらさくら」を歌いました。歌った後で、歌詞の表している様子や、それを歌声で表現するためにはどうすれば良いのかを考えてタブレットに書込み、クラスで共有しました。授業の終わりには、それぞれが考えた歌い方で「さくらさくら」をもう一度歌いました。

2年 国語「ふきのとう」

画像1画像2画像3
「ふきのとう」の台詞に合わせて、動作を考えました。春になり、雪の下から「もっこり」顔を出すふきのとうや、南に向かって寝坊をしている春風に「おーい。」と起こしているお日さまなど、上手に表現していました。登場人物になりきって、みんな物語を楽しんでいました。

【6年生】点対称の性質

 算数科「対称な図形」の学習で、点対称の性質について考えました。コンパスを使って点対称の性質を見つけた友だちがいたので、全体でも共有し、学びを広げることができました。
画像1画像2

【6年】文字の大きさと配列に気を付けて書く

 文字の大きさと配列に気を付けて、「歩む」という文字を書きました。各自のめあてをもって、しっかりと文字を書くことができました。
画像1画像2

4年学活

係活動を決めました。楽しいクラスにするためにはどんな係があれば良いのかを、自分たちで考えました。今回は司会進行も子どもたちが行い、意欲的に活動する子どもたちの姿に成長を感じました。
画像1

4年 理科

理科の時間にヒョウタンを植えるための畑づくりをしました。子どもたちは一生懸命に草を抜いたり、虫を見つけて観察したりしていました。
画像1
画像2
画像3

3組 きゅうしょくがはじまりました

画像1
久しぶりの給食でした。

当番も自分たちでしっかりとすることができました。

京都市中学校春季総合体育大会(卓球の部)

 本日、高野中学校で春季総合体育大会(卓球の部)個人戦が行われました。どの選手もこれまでの練習の成果を発揮し、熱戦を繰り広げました。目標に届いた人、また届かなかった人がいたかと思いますが、皆さんお疲れ様でした。来週行われる団体戦は、今日以上に自分たちの力を思う存分発揮してほしいと思います。また、送迎等お世話になりました保護者の皆さまありがとうございました。
画像1
画像2

5年国語 教えてあなたのこと

画像1
自分の名前の文字を使って自己紹介文を作りました。

イメージや特徴に合う言葉を見つけて考えるのは、むずかしい?それとも、照れくさい?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp