![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:8 総数:234127 |
3年 絵の具の使い方を知ろう![]() 4年 書写「花」![]() 5年 日本の国土について![]() 5年 モノづくり![]() 3年 学校のまわりの様子![]() 最初は、「学校のまわりの様子」を学習しています。今回は、自分たちの住んでいる校区にはどんな場所があるのか、知っていることを話し合うことが出来ました。 2年図画工作「おりがみをしよう」
ゆびさきを 上手に使えるように おりがみを しました。友達と教えあう様子も見られました。できた折り紙のお花を教室中にかざりました。
![]() ![]() ![]() 2年図画工作「ふしぎなたまご」
ふしぎなたまごを想像して模様をかきました。
一人ひとり、違う模様のたまごかできました。 ![]() ![]() ひまわり学級 野菜を育てよう
5時間目は5月から野菜を育てるために学級園の手入れをしました。土を耕して草を抜きました。1年生は下校が早いために、10分ほどしか参加できなかったのが残念ですが、また今度、みんなで苗を植えたいと思います。
![]() ひまわり学級 給食当番
給食当番も毎日全員で行っているひまわり学級。1年生の今日のお仕事は、ストローを全員のお盆に配ること。一緒にやってくれた4年生のおねえさん。指導者が何も言わないのに、つながっているストローを1つずつに分け、やさしく渡してあげていました。1年生が配るお盆を迷ったときは、指差しして教えてあげていました。無事に1本ずつお盆に配ることができました。
![]() ![]() ひまわり学級 そうじ
今年のひまわり学級は児童7人。7人で2つの教室を掃除しなければなりません。6年生をリーダーとしてほうきで掃除をします。ごみに見立てた色画用紙の小さな紙片を掃きます。1年生も2年生も上手にほうきを使って掃除をしています。
2人で上手に机を運ぶこともできます。「ちょっとぼくの机を運ぶの手伝って。」「いいよ。」というあたたかいやり取りが聞かれます。 ![]() ![]() |
|