京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up17
昨日:27
総数:544616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

チャレンジャー1年生 はじめての図書室

 図書室デビューをしました。学校司書の先生に図書室でのルールを話してもらいました。また、本の借り方、本の返し方なども教えてもらいました。たくさんの本が決まったところに入れられていることにびっくりしている子もいました。今日は、2冊好きな本を選んで借ります。「多くの本の中から好きな本を選ぶのは大変!!」と言いながら、すてきな本との出会いを楽しんでいる子どもたちでした。これからもたくさん素敵な本と出会ってほしいと思います。
画像1画像2

チャレンジー1年生 はじめての体育

画像1画像2
今日は、はじめて体育の授業をしました。あいにくの天気だったため、体育館での体育でした。整列の仕方や座り方など教室とは違うルールを学び、そのあとは、「歩き競争」「ハイハイ競争」などたくさん身体を動かして、楽しく活動しました。来週は、みんなが楽しみにしている運動場の遊具デビューをします。雨がふりませんように・・・。

委員会活動が始まりました

画像1
画像2
画像3
 委員会活動が始まりました。よりよい学校生活が送れるよう、それぞれの委員会で活動します。
 最高学年として、委員長や副委員長に立候補する6年生が多くとても頼もしく感じました。
 早速、明日からの準備をしたり、予定を立てたり委員会を主体的にすすめる姿が見られました。

ふしみ けいさつスクールサポーターつうしん

画像1
画像2
  伏見警察の方が藤城小学校オリジナルの合言葉を作ってくださいました。ふじしろの4文字の頭文字としょうがっこうの7文字の頭文字を使って覚えやすくしてあります。なかまの木に掲示してありますので子どもたちに紹介したいと思います。

チャレンジャー1年生 「音楽」でなかよし

今日から、交換授業が始まりました。
「音楽」の授業では、「チューリップ」や「ぞうさん」・「こいのぼり」など「歌ったことある〜♪」と言いながら楽しそうに歌っていました。「歌に合わせて踊ってもいいよ」と言うと、チューリップや小鳥になりながら歌を歌って楽しんでいる様子が見られました。
「貨物列車」は、どのクラスも大盛り上がり!楽しい授業のスタートがきれました。
画像1画像2画像3

チャレンジャー1年生 「かたチーズ」

 今日の給食には、かたチーズが出ました。
 「かたチーズってなあに?」と、給食カレンダーをみて興味深々だった1年生。メロンチームの当番さんが配ってくれたチーズを見て、とてもうれしそうでした。

 「サッカーボールだ!」
 「パンダが当たったよ!
 「先生はなにだった?」と、楽しい給食の時間になりました。明日の給食はなにかな?楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

2年 身体測定

画像1画像2
2年生初めての身体測定をしました。
身体測定の前は保健室の使い方について教えてもらいました。
保健だよりでも掲載されていたので、
是非お家でもまた確認していてくださいね。

チャレンジャー1年生 「数図ぶろっくをつかったよ」

 今日は算数の時間に、数図ブロックを使いました。
 すたーとぶっくの上にブロックを置いて、「どちらがおおいかな?」「いくつあるかな」と学習を進めました。

 みんな上手に操作していましたよ!
画像1
画像2
画像3

2年 音楽

画像1画像2画像3
音楽で「ロンドン橋」を学習しました。
皆で元気に歌いながら遊んでいます。
ロンドン橋には、1番だけでなく続きがあるんだよ、
と伝えると興味津々な様子でした。

チャレンジャー1年生 「自分たちで帰れるもん」

画像1
今日の下校から、担任の送りはなしになりました。色別に、並んで帰宅です。
「僕たちだけで帰れるよ!」と張り切っている子もいました。担任は、ドキドキしながら校門の前で見送っていましたが、「心配ご無用!!」という感じで、元気いっぱい今日の交通安全教室で学んだことを実践しながら、帰っていきました。一日一日成長していく子どもたちです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp