![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:30 総数:932536 |
外国語活動 Hello!
外国語活動では、世界の様々なあいさつを言うことを楽しみながら、友だちと交流する学習をしています。
今回の授業では、友だちと外国語であいさつをしながら名刺を交換することができました。 ![]() ![]() ![]() 体育 体ほぐしの運動
体育の授業で体ほぐしの運動を行いました。
みんなで楽しく、元気に声を出し合いながら体を動かすととても楽しい気分になります。 自分の体のことだけでなく、友だちのことも知ることができる学習になりました。 ![]() ![]() ![]() ものが燃える仕組み![]() ![]() ものが燃える条件を見つけるために、今回はろうそくと集気ビンを使って、実験をしました。 ろうそくについて炎が消えたりついたりする様子を見る児童の眼差しは真剣そのものでした。実験終了後すぐに考察を書く様子はさすが6年生だなと感心しました。 図書館オリエンテーリング![]() 2年生 音読発表会にむけて![]() ![]() ![]() それぞれ役割を決めて、セリフの言い方を考えながら練習しています。 参観日の発表会を楽しみにしていてください! 2年生 ふしぎなたまご 完成!![]() ![]() ![]() 先日描いた「たまご」をわると、中から何がでてくるかな?と みんな楽しそうに考えていました。 「フルーツ!}「流れ星!」と想像しながら描きました。 2年生 身体計測![]() ![]() みんな背が高くなって、体も大きくなりました! 保健室に行くときのルールも学習しました。 2年生 ゆうぐであそぼう![]() ![]() ![]() 安全に気を付けて楽しく活動しました。 2年生 ふしぎなたまご![]() ![]() ![]() 卵の中から何が出てくるかな?と楽しく考えながらかきました。 藤小を創るのは…あなたっ!!![]() ![]() 「仕事」という漢字を分解してみると、「仕る(つかえる)事」という意味になります。「仕える」という言葉には、人や物事に対して、その目的や役割を果たす、または貢献するという意味があるそうです。「貢献する」ってとても素敵なことですよね。つまり、委員会活動の「仕事」は、藤ノ森小学校への貢献であり、藤ノ森小学校の仲間への貢献なんです。 そんな仕事を担う高学年の姿は、やがて次の高学年へと受け継がれていく。それを伝統と呼ぶのだと思います。伝統の一部を担う仕事、その仕事っぷりをとくと拝見していこう!と活動の様子を垣間見ながら、ひとり微笑んでいたのはここだけの話…。 |
|