京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up23
昨日:54
総数:718118
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』                            〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜                           児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜                       令和8年度入学者の就学時健康診断は12月5日(金)です。

休み時間にトランプ大会!!


6年2組は、雨の日の休み時間に、トランプ大会をしました。

今回はババ抜きです!!

少しずつ、新しいクラスの仲を深めていっています!
画像1
画像2
画像3

パワーアップタイムでパワーアップします。


毎週火曜日と金曜日には、帯時間を利用し、

パワーアップを目指します!!

今日は、5年生の算数の復習をしました。


既習の学習が確実に力になるように頑張ってほしいです。
画像1
画像2

理科 実験始まりました


「ものが燃えるしくみ」の単元で、実験を行いました。

線香を使い、ものの燃え方を学習しました。

班のみんなと協力し、学習に取り組めました。
画像1
画像2
画像3

最高学年らしく!!


掃除時間、各々の場所で精一杯頑張っています!!

自分たちの教室だけでなく、

1年生の教室、校舎の渡り廊下、特別教室など、

友だちと協力をして頑張っています!!

最高学年らしく、いい姿がたくさん見られます!
画像1画像2画像3

なかよし 図書館

画像1画像2
図書館の使い方を、司書教諭の先生におしえてもらいました。

図書館では静かにする
本を大切にする

などのルールを聞きました。
ルールを守って楽しく読書してほしいです。

また、本の探し方も教えてもらい、実際にみんなで探し、楽しく学びました。

なかよし 朝の読書

画像1
朝の読書の時間、なかよしのみんなは読聞かせをしています。

今日は、3年生お友達が読み聞かせをしてくれました。
みんなにみえる様に、しっかりと持って、1年生にもわかるようにゆっくりと読んでいました。

4年生 書写スタート!

画像1
画像2
4年生書写がスタートしました!

集中して美しい文字を書くことができていました。

準備・片付けもテキパキと行動できていました!

すごいぞ!4年生!

4年 正しく遊具で遊ぼう

 体育の学習で、遊具の使い方を一緒に確認しました。
 「しっかり握る」「三点支持」「悪ふざけをしない」等、楽しく安全に活動するためのお約束をしっかり確認しました。
画像1画像2

4年 係活動をきめよう

 1学期の係活動を学級会で話し合いました。
 よりよいクラスにするために、どんな係活動があればよいか、みんなで意見を出し合いました。
画像1画像2

1年生 学校の庭園

画像1
 1年生は昼休みにみんなで学校のいろんなところに散歩に行っています。その中でも人気な場所の一つは「日本庭園」です生き物が大好きな1年生の子どもたちは、池に泳ぐ魚に興味津々。特に金色の鯉がお気に入りだそうです。他にもみんなで色んなところに行ってみようね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/23 授業参観 懇談会
修学旅行説明会(6年) 
山の家説明会(5年)
4/24 交通安全教室(1年)
4/25 スキルアップデー 5時間授業
4/28 朝会
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp