![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:14 総数:330092 |
令和7年度 陵ヶ岡小学校の教育
令和7年度 陵ヶ岡小学校の教育令和7年度 陵ヶ岡小学校の教育
昇降口のこいのぼり
もうすぐ5月。こいのぼりの季節です。今年も,ピロティから校舎に入った昇降口の靴箱のうえに,5匹のこいのぼりをつるしました。子どもたちが喜んでくれるとうれしいです。
![]() ![]() 学校沿革史
学校沿革史学校沿革史
3年 食の学習![]() 3年 外国語活動![]() 第1回目の委員会活動
今年度も,委員会活動をスタートさせました。今日は第1回目で,それぞれの委員会で,委員長・副委員長を決めたり,活動内容の確認をしたりしました。どの委員会も,学校をより良くするために必要です。それぞれの委員会でアイデアを出して,いろんな取組を進めてほしいと思います。1年間,よろしくお願いします。
![]() ![]() 6年 大阪・関西万博に行きます
28日(月)に,6年生は大阪・関西万博の見学に出かけます。【未来の都市】というパビリオンを見学して,大屋根リングの上を歩いたり,海外パビリオンを外から見学したりして,大阪・関西万博を体験してきます。今日は,その事前学習をしました。公式サイトを
閲覧して,子どもたちの楽しみも膨らんでいるようでした。 ![]() ![]() 1年生 体育館で学習をしました!![]() フラフープを使っていろいろな遊びをしました。 学年で楽しく学習することができました。 【2年生】算数 たし算とひき算![]() 10のまとまりやばらの具体物を使って、説明をしながら頑張っています! 明日の参観授業も算数です。一生懸命頑張る姿をぜひご覧ください。 お待ちしております。 3年 学年体育![]() また、魔法の新聞では、どうすれば新聞を落とさずにリレーをできるかを考え、工夫しながら次のなかまにつないでいました。 体ほぐしの学習を通して、工夫して学習することの大切さや友達と協力することのよさを感じていました。 |
|