京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up9
昨日:33
総数:309809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

3年 道徳「もっとしらべたかったから」

画像1
画像2
心のアクセルとブレーキについて考えました。

やりたい気持ちも大切だけど、
時間やお家の人との約束を守ることも大切だということに
気付くことができていました。

隣の人に自分の考えを伝えることも頑張りました!

1年生 算数科

算数の学習で、テレビに映る数字を数図ブロックを使って表しました。とても早く並べられるようになっています!
画像1
画像2

学校の様子

体育の前にルールを確認している学年。

タブレットを使って、生き物の観察に

向かう学年。

バンス・ジョシュア先生と一緒に

外国語活動を楽しむ学年。

児童のみなさん

今日は、どんなことが印象的でしたか?
画像1
画像2
画像3

登校の様子

今年度もたくさんの大人の方々に見守られ

安心・安全に登校ができています。


当番で立たれている地域委員さんも

おられます。

地域委員便りに記載されていますが、

都合つかない場合、体調すぐれない場合は

遠慮なく学校までお知らせください。


今年度も、何卒よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

掃除の様子

昨年度より始まりました、「放課後掃除」

翌日の教室や廊下、階段がピカピカで

嬉しい気持ちで登校できるようです☆彡


来校される保護者や地域、学校関係者の

方々が「しっかりと掃除できている」

「きれいな学校ですね」と認めてくださり

とてもうれしい気持ちになりました(^^)

令和7年度祥豊小学校グランドデザイン
画像1
画像2
画像3

学校ボランティア

昨年度、学校運営協議会で発足しました

「学校ボランティア」を継続して続けて

いただいております。

今回は図書ボランティアとして本の修繕を

してくださっています。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1

4月23日(水)の給食

画像1
(黄)味つけコッペパン
(赤)牛乳
(1)じゃがいものクリームシチュー
(2)野菜のソテー

クリームシチューはパンとの相性が抜群で、人気の高いメニューのひとつです。
そこに野菜のソテーも加わり、栄養のバランスにもすぐれた献立でした。

登校時は雨が降っていましたが、次第に天気が回復し、給食が始まる頃にはすでに雨が止んでいました。

気持ちも晴れたタイミングでの給食というのもまた、格別の時間となりました。

Unit1 Hello, friends!

画像1
「名前や好きなもの・ことを友だちと伝え合おう」をめあてに、

好きな教科などを伝えたり、挨拶を交わしたりしていました。

チャンツでは、ノリノリで踊りながら、リズムよく英語で

尋ねたり答えたりしていました。

元気いっぱい、学習に向かっているのがとても伝わってきました。

授業参観・学年懇談会 ありがとうございました!

画像1
 本日は2年生が始まって初めての授業参観・学年懇談会でした。国語の学習では、積極的に発表したり、ノートに字を書いたりする姿を見ていただき、成長を感じていただけたのではないかと思います。
 また、学年懇談会では、いろいろなお話を聞かせていただくことができ、素敵な時間になりました。これからも、担任団みんなで力を合わせて頑張っていきたいと思います。これからも、よろしくお願いいたします。

どうとく 金のおの

画像1画像2
 今日の道徳では、「金のおの」というお話を読みました。『うそやごまかしをすると、どんなことがおきてしまうのか。』ということを考えました。
 お話を読んで、「嘘は見つかってしまうから、正直に言わないといけない。」や、「嘘をつかれると、相手は悲しい思いになってしまう。」など、たくさんの意見がでました。
 道徳の学習を通して、正直でいることの大切さを学んでくれたようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp