京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:25
総数:295378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日2学期始業式です。

町別児童集会

画像1
4月22日(火)に本年度初めての町別児童集会がありました。
町班長を中心に登下校の際に気をつけることや集合場所・時刻等を確認しました。
1年生はみんなの前で自己紹介をしました。少しドキドキした様子でしたが,上手に自己紹介をしていました。
これからも,安全に登下校してほしいと思います。

今年も暑くなりそうです

画像1
4月22日(火)に鯉のぼりを飾りました。今年度の鯉のぼりも気持ちよさそうに大空を泳いでいます。25日(金)の参観・懇談会の日はお天気がよさそうです。お子たちの参観と併せて鯉のぼりもご覧いただけたらと思います。

1年生 図画工作「ちょきちょきかざり」

 折り紙が大好きな子どもたち、飾りづくりが得意な人がいて、学習前から作ってくれていました。今日は、みんなでいろいろな飾りを作って楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育「てつぼうあそび」

 どうすればうまく技が成功するのかな?うまくいっている人に教えてもらい、いろいろな技や、自分で新しい技を見つけたりしました。
画像1
画像2

1年生 体育の前のこと

 体育の前のことです。見てください!乱れていたトイレのスリッパをきれいに並べてくれる素敵な人がいました!
 外に出たら、こいのぼりが出ていました!すぐさま見つけた子どもたち、一目散に近寄って眺めていました。
画像1
画像2

1年生 図画工作「すきなものいっぱい」

 みんなの好きなものは何かな?「メロン」「てつぼう」「にじ」「そとあそび」たくさん思いついた好きなものを絵に表しました。25日の授業参観でぜひご覧ください。
画像1

1年生 外遊び

画像1画像2画像3
 みんなの楽しみの時間です。こおりおにで盛り上がりました。
 校舎に入るときに、水槽をきれいにしている職員を発見!「なにしてるんですか?」と興味津々でした。

1年生 算数「かずとすうじ」

 ブロックを置いて5までの数を見つけています。楽しく一生懸命に見つけていました!
画像1
画像2

1年生 体育「からだほぐし・てつぼうあそび」

 おにごっこで走り回った後、鉄棒遊びに集中する子どもたち。幼稚園・保育園でやってきた技をたくさん見せてくれました。
 前にならえでまっすぐ並べたのもかっこよかったです☆
画像1
画像2
画像3

こばと 外国語活動

画像1
画像2
3年生の外国語活動では、いろんな国のあいさつについて学習したり、英語で自己紹介をしたりしています。名前と好きなものを書いた名刺を作って自己紹介を英語でしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp