京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up23
昨日:30
総数:395239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

1年☆ かずとすうじ

画像1
画像2
画像3
 数図ブロックを使って、1から5までの数の数え方を確かめました。その後に、教室にある1から5までの数字見つけをしました。ひらがなのように,いろいろなところに数字が書かれており、見つけた数字を友達と紹介し合っていました。

1年☆ 身体計測

 身体計測がありました。養護教諭にしっかり自分の名目を言ってから計測しました。これから、どんどん大きくなるのが楽しみです。
画像1
画像2

5年☆道徳「のび太に学ぼう」

 道徳の学習がありました。
 「のび太に学ぼう」という教材を通して、「よりよく生きる」ことについて考えました。
 自分の今までの生活を振り返りながら、どのようにこれから過ごしていきたいか考える姿が見られました。
画像1
画像2

5年☆委員会活動

 委員会活動が始まりました。
 それぞれの委員会の内容を確かめたり、委員長や副委員長を決めたりしていました。
 これから、しっかり役目を果たしてほしいなと思います。
画像1
画像2

5年☆理科の観察

 理科の時間に、アブラナの観察をしました。ピンセットと虫眼鏡を上手に使いながら、観察していました。
画像1
画像2

5年☆心のもよう

 図画工作科の時間の様子です。
 今日は、さまざまな心を色や表し方を考えながら描きました。
「これは嬉しいときの気持ち。」「吹き出しをしてみよう。」
など、楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2

絵の具+水+ふで=いいかんじ!(3年)

画像1
画像2
 絵の具の色の混ぜ方や筆の使い方など、いろいろ試しながら思い思いに筆を走らせました。「きれいなピンクになった!」など楽しそうにしていました。

体ほぐしの運動(3年)

画像1
画像2
 体育科「体ほぐしの運動」で体を動かしながら楽しく遊びました。みんなで協力したり、まねっこしたり、楽しく運動することができました。

国語科★じゅんばんにならぼう

画像1画像2画像3
正しく並ぶために、
「声をかけあう」「協力する」「よく聞く」
などの意見が出ました。
クラスみんなで並ぶのにチャレンジし、
大人数でも正しく並べていました。すごい!

おそうじ名人

画像1画像2
1年生のころに掃除を頑張っていたのが分かります。
隅々まできれいにしてくれてありがとう!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp