京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:31
総数:392080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

学活 図書館へ行こう

画像1
画像2
100冊目指して、読書ノートに記録していきましょう。

図書館を利用する時は、靴をきちんと揃えて入室しましょうね。

学活 図書館へ行こう

画像1
画像2
本の並び方を確認をしながら、図書館をたくさん活用してしていきましょう!
休み時間にたくさん本を借りて、親しんでほしいです。

学活 図書館へ行こう

画像1
画像2
図鑑を使って、生き物の調べ方を教わりました。

さくいんを使って探せるようになるとかっこいいね!

学活 図書館へ行こう

画像1
画像2
司書の先生に、図書ガイダンスを行ってもらいました。


ルールを守って、気持ちよく図書館を使っていきましょう。

1年☆ 図書ガイダンス 1組

 1組は、今日図書ガイダンスがありました。図書館司書の小池先生先生に図書館で過ごすときの約束や、本の扱い方などをたくさん教えていただきました。その後、実際に気に入った本を借りました。図書館には、たくさん本があるので、どれにしようかと嬉しそうに選んでいました。教室で、早速借りた本を読んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 図工 絵の具+水+筆=いいかんじ

画像1
画像2
絵の具や筆の使い方、混色の仕方などを確認しながら、自分だけの色・線づくりを楽しみました。

3年 理科 生き物さがし

画像1
画像2
校庭に出て生き物をさがしました。
よく観察できる秘密道具「虫メガネ」を使いました。
教室で使い方を確認して校庭へ!

3年 遊具遊び

画像1
画像2
体育の学習で、遊具の学習をしました。
3年生では滑り台が滑れる3階まで上れるようになりました。

いつもより高い景色を楽しんでいました。

「いのちのまつり」(3年)

画像1
画像2
 道徳科「いのちのまつり」で命の大切さについて考えました。

わたしたちのまち(3年)

画像1
画像2
 学校の周りの白地図を見て、書かれている地図記号が何を表しているのか予想しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp